野球って堂々巡りだなってつくづく・・・

最近、頻繁に助っ人に行くチームがある。うちの監督であるコルネリアス氏を通してかれこれ10年になろうか。うちのチームの活動が少ない事もあって8月から7試合ほど参加している。当然、チームに馴染んできてるし、来年はユニフォーム作れよなんて言われてる。正直、気分は悪くないんだけど、今の状態のほうが助っ人であるという緊張感もあるから自分的にはこのままのほうがいいんだよね。ただ助っ人に行っていることからわかるように、常にメンバー不足に悩まされるんだ。こういうチームは珍しくなくないんだけどね。それでも行かないかな。掛け持ちは金銭的にきついから。

今日の相手投手は前に僕が助っ人に行った事のあるチームにいた人。つまりお互いがお互いを知っている。一応、僕のタイプも知られてるし、警戒もされる。甘い球なんかほとんどない。
今日はリーグ戦。ここのリーグには僕が助っ人に行ったことがあるチームがいくつかある。敵としても味方としてもやるわけだから不思議な気持ちになる。

今日のチームでの成績。これには区民大会のものも含まれるが、

7試合 20打席 11打数2安打 1二塁打 8四球 3三振 打率.182 長打率.273 出塁率.500

打てる球をしっかり待とう。そう考えて打席に立ち続けてこうなった。四球を選ぼうとしていたわけじゃないんだけど。でもこうなった。
今日、相手がボール球を投げてくるということに慣れてしまっている事に気がついた。ボール球を振りたくない。そう考えているうちにバットをきちんと振れなくなっていた。空振りが恐いわけじゃない。ストライクが少ない分、イライラして変な球に手を出したくなかった。
試合後、ふと思った。今の自分、打っても打たなくても、相手の投手は面白くないんじゃないかって。それは僕のスタンスの上では非常につまらない。どんな結果でも味方や相手に何かを残す。そんな野球をやっていこうと思う。

今日は2打数0安打1四球

大きな当たりを打ちたい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。