プロ野球の年俸基準

ベイスターズからFA宣言し、メジャー行きを希望していた相川亮二がスワローズ入りした。3年5億だそうですけど、これは高いのか安いのか。僕個人としては、決して高いものではないと感じている。
上原や川上が世界的大恐慌だというのに、2年で1000万ドル以上の契約をした。昨年の黒田や福留は単年でそのくらいだった。
メジャーの平均年俸は300万ドルを超えている。これは最低保障の選手達が含まれた平均なので、実際には更に高いはずだ。
日本の選手はあちらからも高い評価を受けている。実際、こちらの金額よりもはるかに高い契約を勝ち取っているのだ。日本の球団の経営が苦しいのは理解できる。しかし、だからと言って、選手の価値である報酬を低く見積る理由にはならないのではないだろうか。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。