今後、高野連はどんな対応をするんでしょう

時事ドットコム:有名校の名前、続々=歴代優勝校、名選手の母校−野球特待制度実施
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo3_bsb_date2&k=2007050200884

原辰徳、イチロー、松井秀喜、松坂大輔。その他、全国の300を超える私立高校の名前が挙がりました。その中には現在行われてる春季大会に出場し、上位に残ってる学校が多くて、ここ2,3日で出場事態をした高校続出しています。

神奈川では、

神奈川高野連
http://www21.ocn.ne.jp/~khbf/osirase.html

横浜と東海大相模が出場を辞退しました。繰り上がりした学校で、今後の大会が行われるようですが、はたしてこれでいい方向に向かうのでしょうか。僕には分かりません。

スポーツというのはとてもお金がかかります。甲子園を狙う高校ともなれば親の負担も相当なものになります。その穴埋めを誰かがすることが問題あるんでしょうか。僕には納得できません。

そもそもね、どうして今までほっといたの?その説明をちゃんとしてくださいよ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。