当日移動の危険性

先日、飛行機のトラブルで3時間遅れたために、ライオンズの関係者が福岡入り出来ず試合が中止になりました。ホークスは試合が中止になってしまった賠償責任を飛行機会社に求めましたが、相手先もこれを退けました。

当日移動。これは改善していかないといけない問題かもしれません。今回のようなトラブルがあっては、試合を楽しみにしていた人達が気の毒ですからね。

メジャーの場合、木曜日と日曜日の試合は基本的に昼間です。これはきちんと前日に遠征先に到着できるための配慮でもあるんですね。 
アメリカは広いです。東から西まで飛行機で5時間以上かかりますからね。木曜の試合が16時に終わって、19時に飛行機が出発できても、到着するのは24時。これを当日にやろうとすれば、どうしたって選手の負担になってしまうんです。
 
つくづくチャーター機って必要だなって感じてます。費用がかかるのは理解してますけど、この動きを球界全体でやってもらいたいですね。

メジャーのチームは国や街からきちんと恩恵を受けています。球場は税金で建ててますし、仮に建設費の一部を球団が負担するにしても、球場のネーミングライツで充分に賄えます。それから球場の広告看板料やホットドッグやビール、コーラなどの売り上げがチームに入ります。おそらくこれだけで50億ぐらいの収入になるのではないでしょうか。 
こういう収入があったり、支出が無かったりすれば、球団経営も変わってくるのではないでしょうか。
こういう面を考えるとJリーグ(税リーグ)はかなりの恩恵を受けてるように感じます。うらやましい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。