![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
メジャーの審判はひどいね
-
-
けんちゃん
2007年10月04日 13:31 visibility38
プレーオフ、エンジェルスvsレッドソックスの第一戦。二回裏、二死一塁。一塁走者のルーゴがスタートを切った。捕手の二塁送球は高く浮いて、セーフかと思われた。ところが判定はセーフ。遊撃手のカブレラは走者の膝へタッチした。ただこれも走者の爪先がベースについて、体が起き上がる時の膝に対してのものだった。
日米問わず、こうしたミスが起きた時に感じることがある。それは審判の野球に対する理解力と空気の読めなさだ。
野球に対して、非常に勉強不足だし、他の審判を参考にしない人間が多い。つまり他者と自分を比較して、自己分析をする作業が無いのだ。
プレーヤーはストライクでもボールでも『多数』を基準にプレーする。でも審判はその『多数』を感じる機会が無い。だからこそ、自分でその機会を設けなくてならないのだ。
それから空気の読めなさ。両方のプレーヤーと観客がセーフと納得しているのに、なぜか審判だけがアウトの判定をしている。こんな審判がやたらと目につく。
こんな時に鈍感力を発揮しなくてもいいのに。
- favorite10 visibility38
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件