試合計画 その2

ようやく、練習試合の計画を立てることが出来ました。
しかし、チーム内の参加意識は低いまま。。。。
どうしたもんかね。

過去に一度だけ、練習試合をしたことがあるのですが結果が散々でみんな試合に恐怖感を持ってるんですよね。 未経験者の集まり、しかも運動部未経験者が多いメンバーがいきなり勝つとでも思ってたんでしょう(私の一方通行な意見です)

練習試合以降の参加者は固定されて本当に来ない人は全く来なくなりましたからね。

うーん、チーム運営も簡単ではないです。

野球以外のイベントも企画しているのですが、それもなかなかうまくいかないんですよ。

 

どのように運営していけばいいのか話し合いをしたいのですが、会社のチームということもあり仕事上の関係(感情)を持ち込んでしまいコミュニケーションも難しいんですよね。

ちなみにそういう感情を私生活にも持ち込んでしまうような職場環境)です。

私自身はそんなことはないと思っているし、悪く言うと遊びなんだから、ね〜。

 

チーム内には

土日は寝てたい電車の移動が面倒どうせ練習しても勝てない自分がいなくても問題ない私のチーム運営が悪い

等の意見もあります。

すぐに解決できない問題もありますが、ほとんどが【自分は楽したい】というのが見え見えな意見ばかりのような感じがします。

私のチーム運営が悪いと思っているのは、真摯に受け止めますが・・・・。

 

一部にはうまくなりたい、今の実力を試したい、という声も確かにあります。

今はその声が私の励みになっています。

 

そんな感じで今回の練習試合計画は少しずつ進んでいます。

実現させるようにがんばりますよー。

もう少しです、お待ちください。 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。