監督の心境

明日はc大学と試合。

震災の影響で大会がトーナメント戦に→負けた瞬間5位以下確定→1部昇格ならず→今年は1部で試合できず、という厳しい状況。

リーグ戦なら試合しながらチームが出来上がればいい。今年は現時点である程度出来上がってないといきなりチャンスを失う。

相手の下馬評は低いけど、久々の緊張感。

出来ることがベンチワークだけなのが切ない。

現役の頃は指示出しつつ、自分のプレーを変えてチームのバランスを整えられたのに、、、選手兼監督になりたい。

プレイヤーは試合前には頭が真っ白になる。そこで選手に何を言う?

・審判のファウルの笛はヨーイドンの笛
・開始5分が試合を決める
・ファーストコンタクトで相手を削れ
・無駄走りを惜しむな
・オフェンスはディフェンスから
・相手はサイドから無理矢理に中パス狙ってくるからそこをCHが潰そう。うちは徹底的に右から攻めるように。右が読まれ始めたら早いリスタートからスイーパーいないところに打ち込み。そのときは必ずFWがサークル肩でディフェンダーを潰すこと。
・相手DF21番はヒットが早いから、打ちたそうなら1人だけプレッシャーかけて後は下がろう
・下級生は上級生への恩返しと思ってプレーしよう

記憶できるのは1つか2つ。どうする?

明日は現役のときを思い出して、ゲン担ぎで松屋の朝定食食べて行こう。

主将は4点差ついたら控え組を出すと言ってたが、そんな上手くいかないだろうな。

右バックのKとSはプレイスタイルがまるで違う。相手が足遅かったら早めにSを出そう。

今日はカルトゥーシュ初戦だった。行けてないけどまこちんの戦評読む限り、2試合やったら絶対2試合目のほうがいい結果出たみたい。オレも頑張ろう。

あいつらは試合前夜にに変なことしてないだろうか。

早く寝よう。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。