交差点で・・

今日は仕事が休みなので、子守をしています。


お昼を買いに、自転車の後ろに息子を乗せて出かけた時のこと。


 


大通りの歩道から、両側通行(中央車線あり)の道へ壁沿いに左折した時、道の反対車線を自転車で向かってくる初老の男性。


双方避けようとし、運悪く同じ方へ進路を取ってしまったところ、「くぉら!」と鼻息のような罵声を浴びせてきた男性。


 


一瞬、「仕方ないか・・」と思ったが、数秒後に「何でこっちが?」と思い、振り向いて「待てこら!」と声を上げるも、私が来た大通りに右折していく男性。


すぐさま自転車を180度ターンさせ、追いかけたところ、男性は赤信号で待っていた。


 


自転車で男性の横まで行き、「ちょっと待て。さっきの罵声は何だ?」と言ったところ、「そっちが悪いんだろ」との返答。


「何が悪い?」と聞き返すと、「こっちは青信号だったから進んだ」。


「そっちは、赤なのに曲がってきただろ?」と、交差点から5m以上進んだ地点での出来事に対し、明らかにとってつけた理由を並べてきた。


 


「それを言うなら、反対車線を走っていたそっちが危ないだろ?」と返すも、「信号が・・」の一辺倒。


埒が明かないので、「理由はどうあれ、すれ違いざまに「くぉら!」と罵声を浴びせて素通りしていくのは、おかしいだろ!」と言うと、「じゃあ、他の人たちは自転車で反対車線を走ってないのか?」。


「みんな守ってるのか?」と、自分のことを棚に上げ始める。


 


「自分のことを棚に上げてないで、反対車線を走っていたことと、「くぉら!」と言う罵声を浴びせたこと、これが良いことかどうか考えろ!」。


「いい年こいた大人が、こういうことやってるから子ども達がダメになる」と言うと、「あぁ、わかったわかった・・」とあきらめたように一言残し、青信号に変わった横断歩道を渡っていった。


 


今回の場合、自転車マナーとしては私にも非があったと思う。


しかしながら、すれ違いざまに罵声を浴びせて過ぎ去っていくのは、大人としてどうか・・。


そこに腹が立ってしまった。


 


こんな時だからこそ、気遣いの心を持ちたい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。