巨人戦の中継が少なくなった事による問題点
-
アストロズ
2008年07月06日 18:46 visibility37
母の通っている病院に入院している巨人ファンのおばあさんがいる。
年は86歳。
しかし、ぼやいでいるという。
「最近、巨人やらないからねえ」
先日、ラジオの解説をしていた板東氏はこういっていた。
「利益も分かりますがやはり伝統はくずしちゃいけません僕なんか巨人戦の中継が
あるからこうやってお仕事もらい飯も食っているんです」
G+の加入登録数が600万世帯になったとか。
地上波の中継が無くてもBS(もはや地上波なのでは…)やCSで巨人戦は観られるし
なんて言ってもパリーグの中継数増加はすばらしいものがある。
野球ファンは増えている。
巨人中心で成り立つ球界に私も疑問をもっている。
しかし、それによって守られるべきものもある。
前述したおばあさん、最近は食も落ちてきているという。
それが巨人戦中継減少と結びつけるのはいささか強引だが
なんか釈然としない。
なんでこんな事を書くかといいますと
今日の中日戦の中継は全くの素人映像軍団。
視聴率アップや球界を盛り上げる姿勢が全くみられなかったのが残念。
もっと緊張感をもって望まないと見向きもしてくれないのである。
と思いました。
- favorite16 chat1 visibility37
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件