
ストレッチについて
-
-
FREEDOM
2007年12月24日 12:06 visibility55
野球に限らず、スポーツをする前後にストレッチをすることは常識だと思います。
それも一般的にされているのは、http://www.sugisetsu.net/stretch/のような静的ストレッチ(ゆっくりとジワ〜ッと20秒程行なう)が主です。
しかし、野球などの瞬発力を必要とするスポーツにおいて運動前の静的ストレッチはパフォーマンスの低下を引き起こすと考えられ、そのため、野球をする前には動的ストレッチの方が効果的と言われています。
このことは、京都大学大学院人間・環境学研究科 森谷敏夫先生の講演会で聴講したことの請け売りですが、筋の神経生理学的な理論からすると納得できる内容だと思いました。
運動前以外のストレッチとして静的ストレッチを行なうことは、身体の柔軟性を高める上で重要だと思うので、使い分けが必要ですね。
寒い時期やそれ以外でも怪我予防になればと思い、書き込んでみました。
(知ってる人は、知ってると思いますが・・・)
あくまでも一つの理論なので、賛否両論があると思います。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
(スティーブン・セキルバーグ風に!)
- favorite25 visibility55
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件