4/26 アウェイ 対横浜FC戦 「継続」


今季初アウェイは・・・

鬼門のニッパツ三ッ沢競技場。


大型ビジョンにも「開幕8連勝の湘南ベルマーレ」等、

アウェイを盛り上げての、2003年から三ッ沢で湘南が

勝てない映像を長々と放映(笑)



ゴール裏は湘南側は満員。バックスタンドも横浜FCと

同じか上か?!位のサポーターが駆け付けた一戦。


ケガ人のコバショーと大竹選手のユニと一緒に

齋藤GKコーチも飛ぶ勢い(笑)



何年ぶりでしょう。ここで勝つのは・・・


横浜FCは、試合前の3日間「非公開練習」にして湘南対策。

試合が始まったらまさかの「ミラー戦法」。

SHの裏にボールを入れる手法。

ちょっと面食らった感は歪めない。


そして開始早々の6分に今季初の「先制点」を取られる・・・


まさかの展開には「悪夢」がよぎりました(汗)



難しい試合展開に前半で3点取り返す湘南。

相手のミスもあったけど、ここが今年の違う所と思う。

タラレバですが、ドウグラス選手が出場停止じゃなかったら・・・

って思うと、この内容では厳しかったのでは?!って感じます。



岡田選手の2得点も大きいけど、大槻選手のハードランニングが

この試合を大きく左右したのでは?!


常にボールを追いかける。相手からボールを奪取する。

ひたすらボールを奪取しに走り続ける・・・

前節は得点と決めたが、この試合は決めれなかった。

シュートすらなかった。


でも、得点以上に大きい活躍は目を見張るものがある。

今期に入ってそんな大槻選手が頼もしくも思う。

また、ゴール裏で吠えてくれることを祈ってます。

この「継続」は、いつか報われるよ!!


ホント、マジでヤバい!!(笑)



そしてもっと気になる点・・・

ん~、だんだんサンターナに似てきたなぁ・・・(笑)


勝利後、ゴール裏に向かう選手。

笑顔はあったものの、試合内容には納得いかない表情。


ここで躓かなかったのは、ある意味「収穫」。

難しい試合内容を攻略、ミスの多さ(いつもですが(笑))は今後の課題。


監督の後ろ姿には、喜びはない。

もう、次の京都戦を見ているのかな?!

今、チョウ監督の熱いコメントが話題だそうで、

インターネットの記事で「Jリーグの松岡 修造」って

言われてました(笑)

お暇な時にHPで熱いコメントをご覧ください。

  ⇒大分戦は25分も記者会見してたそうです。



開幕9連勝。記録更新中。

監督のコメントで

「J2が9試合で終わってくれたらコメントできますが、

まだあと33試合。この3倍以上ゲームがあるので、

勝ったうちの1試合としか捉えていないです。」


社長は、

「Jリーグ記録は皆さんのおかげです。
ベルマーレを取り巻く全ての人々への少々のプレゼントです。
試合後のロッカールームで選手たちに感謝を伝え、

同時にJ2に記録を作りに来たわけじゃないことを共有した。
もっと強くなる必要があると。」


その通り!!


「J2優勝」が今年の目標。

そして来季は「J1残留」が目標ではない。


もう、気持ちは切り替えて頑張ってもらいましょう!!

そして、選手・サポーターみんなで「勝利のダンス」を

踊るために、我々も「継続」して応援せねば・・・


次の試合に向けて・・・


ダッシュ!!


あっ、最後に・・・

この試合の別の意味で面白かったのは「主審」と思いました(笑)



では!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。