プロのありよう

いい試合だった。
組織だったチームとして走り続けた結果はPK戦での敗戦。
明治大のプレスのタイミングや守備への決めごとをしっかりとしていたと思う。
しかし、ほんの僅かにPKでは風が吹かなかった。
時折、清水の個々の強さは対抗力として現われて、それが最終的には結果となった。
PKぐらい決めろよと見ている者は言うだろうが、120分走り続けたあとに自分の足が思ったとおりに動かせるの人はすごいと思う。
ましてや相手はプロでそれが商売としているのであれば通常の試合より疲労は多いであろう。
これがプロのありようなのだろう。
どんなに苦しい展開であっても、個々の力では負けまいとする。
最後は結果を残すことに尽力する。
これがプロのありようなのだろう。

とてもいい試合を見せてもらった。
組織で相手を翻弄し、試合が決まるところで追いついて、さらに延長で逆転し、しかし最後はこの力で追いつかれ、ほんの僅かなずれが結果となった。
サッカーの醍醐味を見せてもらった。
両チームに感謝したい。

関君の活躍が楽しみになってきた。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。