観戦以外の山形道中記

  • たもつ
    2010年05月07日 15:10 visibility96

山形遠征の続き~。一日目は端折りますw
翌日の復路は東北中央道→山形道→磐越→会津若松から下道。

天童では温泉とスーパーに寄り、
噂のわらび餅屋が代休というハプニングからスタート。
ハプニングといえば、山形JCTで方向を間違えて、
寒河江方面に行っちゃいました……orz
そうそう、温泉ではご当地サイダーが売っていたけど、
山形はなぜかパインサイダー……。
なぜ、パイン? 味はホント、パインでした。



その後はずーっと行きたかった大内宿へ。



念願のねぎそば。 薬味にもなるネギで蕎麦をかき込むように食べます。



今日「は」栃もちありますの言葉につられ、栃もちも食べました。
どっちもウマウマでした~。



あと、運転手は飲めない大内宿の酒屋での試飲。
隣でうまそうに3杯試飲する友人の姿がちょっと羨ましかったり(笑)。

事前に帰りは大内宿へ行くことだけは考えていたけど、その後はノープラン。
時間的に厳しくなったら高速に逃げればと思っていたので、
行けるとこまで下道でゴー! 
友人の日光に行ったことがないという言葉から、
目的地を東照宮へ。時間的に東照宮には入れないだろうけど、
世界遺産の神橋ぐらいは見られるでしょうというノリで。

道中は結構走りやすい道で、渋滞知らず。信号もほとんどないので、
サクサク進む進む。トイレ休憩に道の駅に立ち寄りながら、3時間で日光へ。

日光からの宇都宮ルートの下道も考えたけれど、
反対車線が渋滞してきているのをみて、足尾ルートに切り替え。

時間帯が良かったのか、大宮まで渋滞知らずで3時間、21時には到着。
熊谷のスタジアムの近くやら、NACK5スタジアムの脇を通って
ちょっとサッカーの遠征っぽく……単なる偶然です。

走行距離は約950キロ。
6日が平日で高速の割引はETCでちょっと受けたぐらいなんだけど、
2日間の宿、高速、ガソリン代込みで1人1万ちょっとは安いな~と。

それと、
ところどころで地元の人に助けられたり、道を教えてもらったり。
山形戦の試合後も「わざわざありがとう」と
知らない山形サポの老夫婦に言われたり……。
観戦以外は、なんとな~くほっかりする遠征旅行でした。

おまけですが、天童のスーパーにて。
母の日のプレゼントに……!!!



「母の日はやっぱりおっぱいプリン」……。

そ、そうなの?































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。