![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
週末は食べまくりな新潟遠征道中記
-
-
たもつ
2010年05月31日 21:26 visibility77
喉が痛くて、頭ぼんやり中~。覚えているうちに書かないと忘れる!ってことで、流してざーと書きました。お暇な人だけどうぞー。では、スタート!
29日はナビスコカップを観に新潟まで遠征に。
前日まで日帰りか泊まりか決まらず、決まったのは前日の23時近く。常磐→磐越ルートで行こうというのは、なんとなーく決まっていたけど、どっかに寄るとか寄らないの話もまったくしてない状況で、喜多方がいいな~となんとなく主張してみたりw で、らーめんを食べに行くことが決定。あと、蔵の町でもあるしね。
当日は、昼ぐらいに喜多方に到着するぐらいの時間に出発。途中、山形戦でも寄ったSA、中郷で遅い朝飯。前回はあんこうの唐揚丼を食べたけど、今回はかつお焼びたし丼に。これも結構お腹に溜まる。
高速は順調で、昼過ぎに喜多方に到着。らーめんを食べに行くことは決まっていたけど、店は決まっておらず……。TENMOくんからの情報もあり、坂内食堂へ。有名店のため混んでました。肉そばを食べたら、麺が見えない!
その後、ちょっと珈琲でも飲んで休憩していくかーという話になり、並びの喫茶店へ。客はうちらしかおらず……。女性マスターに話し掛けて喜多方のことを伺っていると、店の奥から「これ食べて」とウドの天ぷらをサービスしていただきました! うま~い。取れたての天然もの! あと、茎の方も味噌をつければ食べられるかもって、それもサービスしていただきました。マスターとは、地元のウマウマ話をした記憶しかないですw 馬刺しやアスパラが有名とか。
途中、恭子さんから頻繁に携帯へメールが……。いま思えば、いつも以上に「今、どの辺?」とか探りが入っていたなーと。これがドッキリの始まりww
一度ホテルによって、スタジアムへ。
もうすぐ駐車場ってあたりで、珍しくインド人から「早よこいや~w」というメール。「は・よ・こ・い・や……?」。ちょっと何かが引っかかるけど、W杯日本代表を応援するビッグジャージー企画「応援魂」にメッセージを書いたりしながら、だらだらとアウェイ席へ。
インド人を見つけて、寄っていったところで背後から近づく者が……!!!
……Σ えっ? きょ、恭子さん!!
あまりにビックリしたもんで、そのときの記憶一瞬なしw 絶対に居ないと思っていた人がそこに居たら普通は驚きますって。あとで話を聞いたら、うち待ちでずっと柱の陰に隠れていたそうじゃないですか……。インド人いわく10分ぐらい? もう、どんだけwww その翌日の恭子さんの日記があまりにドッキリ成功で嬉しそうな内容だったので、いつかリベンジさせていただきますw でも、スタジアムで会えたのは嬉しくも楽しくもあり。一緒に応援できて良かったvv
試合前の電光掲示板は、とんでもないスターティングメンバーだしww ここからな~んか嫌な予感が!? 試合の方は決定機を逃しまくりで、前の席のサポ仲間と恭子さんが「俺でも(私でも)決められるよ」みたいな会話が印象的でした。
夜は、インド人を拉致して、ホテル近くの居酒屋で魚祭! 日本酒結構飲んだかな~。刺身の盛り合わせとか、あじ焼きとか、アスパラのおひたしとか、軍鶏の焼き鳥とか、いろいろ美味しかったです。値段も安くすみました。
翌日はせっかく海の近くへきたんだから、海を見に行こう!ぐらいなノリで海岸線の道へ。途中、海岸に寄ったりてしながら、行けるとこまで下道で行って、良きところで高速へってことで、柏崎方面へ。天気が良かったので、海がきれいなこと。
道中、寺泊の魚のアメ横の前を通ったので、そこで遅めの昼食。海鮮丼! それでお腹が一杯になってしまったため、焼き物はパス。でも、米団子だけは食べました。うまーい。
焼き魚が安いっすね~。それにでかい!!
米団子?うまい!!!
その後、越後出雲崎天領の里という道の駅まで行って帰ることに。途中、渋滞回避で下道で帰ってきて、そのまま今度は志木のらーめん屋さんに寄って帰ってきました。
まぁ、そんな新潟遠征でした。
sell2010年05月
- favorite14 chat4 visibility77
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件