意味のあるドリブルを・・・

  • OZA
    2008年02月13日 23:03 visibility56

今日は珍しくサルの話題です。ええ、2週間ぶりですからね 苦笑

今日も決定的な場面で球をとられることが多く、
ダメダメでした。。。
しかも、原因はパスミスではなく、球の持ちすぎで・・・

自責点覚えているだけで、失点の少ない日だったのに2点ほどは・・・

基本はパスでまわしていきたいのですが、
極度にキック力がないので、
ロングボールは滅多に蹴れない。その為、1人かわしたら
パスが出せるのにな・・・・とか思うと、一応ドリブルを開始します。
しかし、そこでかわせないと、だらだらボールをキープしてしまって、

いつの間にか後ろにしかボールがまわせず、
結果として、自分のしたドリブルは意味がなかった・・・・ってことになって
しまっています。
(もともと後ろに人がいたのではなくて、だらだら持っている間に、
 誰かが戻ってきてくれて後ろにいてくれる、ってパターンです)

前のサルの時に、チームメイトのコンさんが、
常に三角形を意識して、って言ってパス回しを教えてもらいましたが、
なかなかできず、結果としてのドリブルになってしまう・・・・

もっと声を出して、パスをもらって、パスを指示して、
まわしていけば、楽なのにねぇって、分かってはいますが 汗

もちろん、ここぞという場面はあるので、そのときは
ドリブルで華麗にかわせるように、日々色々試行錯誤していますが、
なかなか実践ではねぇ・・・・って結果の毎日です。

意味のあるところで、意味のあるドリブルでかわして、
決定的なチャンスを作れるように、がんばっていきたいです。


ドリブルといえば、いつもは屋内サルシューズで
人工芝をとらえられずに、こけてばっかりで、
よく、だぁさんから「おいしいな〜」って賛辞をいただいちゃう
お笑い担当となりつつもあり、
また、
足裏でもボールを操作できずにヘマしてばっかりでしたので、
今日は、せめてこけないように!って、トレシューでいっちゃいました。

本当は、いけないんでしょうけど・・・・

お陰でこけることはなく、しっかりと芝を踏めていたので、
アウトステップでのドリブルの切り返しがいつもよりも無理なく
できました。
さらに、湿度が低く、芝も濡れていなかったので、
足裏でも球を滑らせずに回せたので、
足裏で引き寄せる動きは、いつもよりもできました。

それでも、やっぱり総合的な力及ばず・・・・・涙

Joeさんの、アウト(イン)ステップで球をはじいて、すぐさま足裏で
球を引き寄せるドリブルは、
見ていて「ヨーヨーみたい!」って感じの
まさに球が足元から離れない良い見本で、参考になりました。

キック力を付けるのは、今からだと望めない(サボル)から、
何とかパスをつないで楽にボールを運べるようになりたいのと、
ここぞという時に速さではない、技でかわせるようなドリブルを、
身につけていきたいです。


まじめな日記は、読み返しても、つまらない・・・・笑

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。