![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
個人フットサルの結果は‥
-
-
MoRi
2007年03月12日 00:12 visibility147
こんばんは。
最近、サカ友の日記にコメントできなくてすいません‥。
さて、今日
(日記を書いているうちに昨日になるかもしれないが)
11日(日)大崎スタジアムで個人フットサルに参加!!
ななんと!!!
オレのフットサル人生に「ゴール」の文字が刻まれたのだ!
とにかく今日の成績を。
・得点 「2ゴール」
・アシスト 「3アシスト」
素直に嬉しいけどこれで満足しちゃいけない!!!!!
次は「5点」取ってくる!
なんて、今は浮かれてそんなことを言ってるけどいつか壁に当たると思う。
その時にどうするか。
でもまぁそうなったらその時考えよう。
上に書いた成績は足が吊るまでスペースにひたすら走りこんだ事によるものだと思う。
一試合目はヤッパリ寄せ集めのチームということでちょっとちぐはぐ。
一試合目で大体みんな足元はしっかりしていて
ボールキープができることが分かった。
でもスタミナはなさそう。
だったらオレが前線から相手にプレッシャーをかけ続け、
ひたすらスペースに走りこめばチャンスになると思った。
ボールが来なくても常にスペースを見つけることや、
スペースを作る動きをやり続けた。
動画は‥最後の試合だったので疲れすぎて戻るのがすごく遅いけどネ‥
しかもオレの「2ゴール」はちょうどカメラがまわっていなかった‥
監督のゴールは何とか写ってるのに‥(涙)
パスカットとアシスト、ドリブル失敗は写ってます‥。
話を戻そう!
正直2試合目は何も考えずに走っていた。
でもがむしゃらに走っているだけで
しっかりとスペースにボールが来ることを理解した。
その結果フットサル人生初ゴールを決める!
3試合目
おとりの動きで今度は足元がしっかりしている人たちの
シュート or ドリブルスペースを作ったりしていると、
相手もオレの動きに気付きオレのマークがゆるくなってきた。
ソコを見逃さず後ろに残っていたFIXOなど、背後からオレの足元にボールがくるようになった。
ここからアシストを連発。
3アシストのうちの2アシストはワンツーから生まれたもの。
4試合目
いつまでも走っているだけのプレイヤーなわけにはいかないので
中央ドリブル突破を試みる。
だが失敗!しかしほんの僅かなずれだった。
でも一度ドリブルを魅せると相手も無理に飛び込んでこなくなったり中途半端な間合いになってくる。
だからドリブルするフリをしてパスを出したり、いろんなバリエーションが増えだした。
だからワンツーもバシバシ決まって‥
うーん。
寄せ集めの初めての人たちとこんなにコンビネーションがうまく行くものかと不思議に思った。
ヤッパリ理由があるかもしれない。
1試合目でチームメイトはどんなタイプの人かを見極められたことと、
良いパサーが多いからスペースにひたすら走ったこと。
3、4試合目でしっかりチームを組んだ人たちもオレがスペースを見つけていることを察知してくれたこと。
それと早い時期に得点して少し信頼を得た(?)ことかもしれない。
あとはもっと足技を磨いてボールが自分でもしっかりキープできるようになりたいなぁ。
ドリブルもネ!
あとは上がってリスクを犯す時間帯や場合をもっと把握すること。
これも大事だと思う。 失点につながっちゃうしね。
ああ、そうそう!
部屋に二畳分の足裏でボールを保持するトレーニングを毎日やっていたら
なななななんと!今日はトラップミスゼロでした!
ゴールに勝るとも劣らない嬉しさかも!!!!!!
おしまい。
これ動画っす!↓
http://www.k5.dion.ne.jp/~morism/3_11.html
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件