2016:JFL:前期4節:H:vsブリオベッカ浦安「チームとしての指針」その2
-
杉野雅昭
2016年04月02日 20:02 visibility209
3、試合評
H:岡山N
攻撃:C
攻撃の形というのを作れた試合だった。
ただ、決める事が出来なかった。
ユースの試合を一度見ても思ったが、ゴール前での思い切りの悪さとそれを決めるだけの精度の低さというのが、非常に目立つ。
岡山の育成面で、こういった部分をクリアして行かなければ、育成での成功は難しいだろう。
守備:C
1失点に抑えたものの弱点である高さの面で失点。
その高さを補うだけのポゼッションサッカーを実践出来ていると言い辛く。
昨季の様にそのサッカーが機能するのをひたすら待たないと行けないのか。
総合:D
監督の変な拘りというのはチームに悪影響を及ぼしているのではないか。
例えば、左CBに左利きの選手を配置する。
そういった哲学が牧内 辰也監督にはある様だ。
3田中 雄輝の左足を精度の高さは認めるが、CBとしてのデュエルの弱さであったり、6寄特 直人程のビルトアップの力もない。
この試合では、6寄特 直人のミスパスがあり、危ない場面があったものの基本的には、6寄特 直人と比べると3田中 雄輝をそのポジションで起用の適性の低さを感じる。
ここまでの試合を見ても4板野 圭竜と19山下 宏輝のパスミスを考えればそこに繋げる選手を起用したくなるのも分かる。
そして、リトリートせずに主体的に攻めて行こうという理想も分かる。
しかしながらDF登録の選手が多いとはいえ、その多いDFが本職の選手ではない選手をコンバートするという不可解な選手起用。
開幕前は、13宮本 樹明をFWで起用していたりしたのに開幕した途端ユース生を起用。
ユースから昇格した2田中 宏昌、4板野 圭竜、13宮本 樹明への不遇は如何なものか。
実力が無いなら育成しても良いのではないか。
ポゼッションに拘る余り、トップチームへの昇格させるために育成するという事を忘れているのではないか。
J3やJFLの他チームが、岡山を抜けた選手を獲得するぐらいであったのに活かし切れなかったのが事実である。
ここ数季の指揮ぶりを鑑みると監督の力量を疑う他ない。
A:浦安
バランスの取れたチームではあるが、ダイナミックな展開に欠けた。
得点するまでは、横パスも緩く、連動性も低かった。
バックパスを奪われて、あわやというシーンもあった。
隙を岡山Nに突かれて、決定機を多く作られた。
しかしながらそれを凌いだ所を、セットプレーから運よく先制。
その後も粘り強く守る力をみせた。
しかし、全体通してみて、チームとしての総合力を考えた時にここからの浮上は、難しいというのが正直な感想。
初勝利をどう次に繋げて行くのか。
そこが今後の浦安を占って行く点で、考えるべき点である。
4、試合後記
MOM
「16本吉 勇貴」
再三のピンチをファインセーブで防いで、今季初勝利を呼び込んだ。
MIP
「21李 京泰(イ・キョンテ)」
堂々のネクストデビュー…
とは行かなかったが、ファインセーブと高さを活かした飛び出しというのは、可能性を感じた。
キックミスが目立ったたり、オウンゴールのシーンでは、飛び出しで防げなかったなど不味いプレーもあったが、これからが楽しみな選手である。
満足度
3点(10点満点)
再三の決定機を決めきれないでいると、オウンゴールでの失点。
運が無かったというよりは、問題は違う所に根深い問題としてあるのではないか。
年々ネクスト観戦者は減っており、今季も改革に乗り出したが、依然として厳しい。
自滅と入れる試合展開に失望した面は強い。
昨季の夏場の好調を経ても自動降格の可能性があった事を考えても今は勝てなくて大丈夫とはとても言えない。
岡山から世界へ
To Be Continued
by 杉野 雅昭(masaaki sugino)
記事の質の向上のために反対意見や間違いの指摘などのコメントも大いに歓迎ですので、気軽にコメント宜しくお願い致します。
また、評価数は、記事を書く意欲へと繋がる事に加えて、記事を書く上での参考とさせて頂いてます。
H:岡山N
攻撃:C
攻撃の形というのを作れた試合だった。
ただ、決める事が出来なかった。
ユースの試合を一度見ても思ったが、ゴール前での思い切りの悪さとそれを決めるだけの精度の低さというのが、非常に目立つ。
岡山の育成面で、こういった部分をクリアして行かなければ、育成での成功は難しいだろう。
守備:C
1失点に抑えたものの弱点である高さの面で失点。
その高さを補うだけのポゼッションサッカーを実践出来ていると言い辛く。
昨季の様にそのサッカーが機能するのをひたすら待たないと行けないのか。
総合:D
監督の変な拘りというのはチームに悪影響を及ぼしているのではないか。
例えば、左CBに左利きの選手を配置する。
そういった哲学が牧内 辰也監督にはある様だ。
3田中 雄輝の左足を精度の高さは認めるが、CBとしてのデュエルの弱さであったり、6寄特 直人程のビルトアップの力もない。
この試合では、6寄特 直人のミスパスがあり、危ない場面があったものの基本的には、6寄特 直人と比べると3田中 雄輝をそのポジションで起用の適性の低さを感じる。
ここまでの試合を見ても4板野 圭竜と19山下 宏輝のパスミスを考えればそこに繋げる選手を起用したくなるのも分かる。
そして、リトリートせずに主体的に攻めて行こうという理想も分かる。
しかしながらDF登録の選手が多いとはいえ、その多いDFが本職の選手ではない選手をコンバートするという不可解な選手起用。
開幕前は、13宮本 樹明をFWで起用していたりしたのに開幕した途端ユース生を起用。
ユースから昇格した2田中 宏昌、4板野 圭竜、13宮本 樹明への不遇は如何なものか。
実力が無いなら育成しても良いのではないか。
ポゼッションに拘る余り、トップチームへの昇格させるために育成するという事を忘れているのではないか。
J3やJFLの他チームが、岡山を抜けた選手を獲得するぐらいであったのに活かし切れなかったのが事実である。
ここ数季の指揮ぶりを鑑みると監督の力量を疑う他ない。
A:浦安
バランスの取れたチームではあるが、ダイナミックな展開に欠けた。
得点するまでは、横パスも緩く、連動性も低かった。
バックパスを奪われて、あわやというシーンもあった。
隙を岡山Nに突かれて、決定機を多く作られた。
しかしながらそれを凌いだ所を、セットプレーから運よく先制。
その後も粘り強く守る力をみせた。
しかし、全体通してみて、チームとしての総合力を考えた時にここからの浮上は、難しいというのが正直な感想。
初勝利をどう次に繋げて行くのか。
そこが今後の浦安を占って行く点で、考えるべき点である。
4、試合後記
MOM
「16本吉 勇貴」
再三のピンチをファインセーブで防いで、今季初勝利を呼び込んだ。
MIP
「21李 京泰(イ・キョンテ)」
堂々のネクストデビュー…
とは行かなかったが、ファインセーブと高さを活かした飛び出しというのは、可能性を感じた。
キックミスが目立ったたり、オウンゴールのシーンでは、飛び出しで防げなかったなど不味いプレーもあったが、これからが楽しみな選手である。
満足度
3点(10点満点)
再三の決定機を決めきれないでいると、オウンゴールでの失点。
運が無かったというよりは、問題は違う所に根深い問題としてあるのではないか。
年々ネクスト観戦者は減っており、今季も改革に乗り出したが、依然として厳しい。
自滅と入れる試合展開に失望した面は強い。
昨季の夏場の好調を経ても自動降格の可能性があった事を考えても今は勝てなくて大丈夫とはとても言えない。
岡山から世界へ
To Be Continued
by 杉野 雅昭(masaaki sugino)
記事の質の向上のために反対意見や間違いの指摘などのコメントも大いに歓迎ですので、気軽にコメント宜しくお願い致します。
また、評価数は、記事を書く意欲へと繋がる事に加えて、記事を書く上での参考とさせて頂いてます。
sellファジアーノ岡山NEXT
-
navigate_before 前の記事
2016:JFL:前期4節:H:vsブリオベッカ浦安「チームとしての指針」その1
2016年4月2日 -
次の記事 navigate_next
2016:JFL:前期5節:H:vsラインメール青森「挑戦?不本意?」その3
2016年4月9日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件