
プレーイングマネージャー
-
-
藤田安澄2011年07月25日 11:20 visibility8
本当に疲れた週末2日間でした。
プレーしている方が楽かな…???って思います。
どれだけ疲れていたかと言うと
この2日間気がつくとヨガマットの上で寝てました。
特に土曜日の夜は酷かったです。
みんなが2試合頑張った分トレーニングしようと思いヨガマットを敷きました。
だけどストレッチもしてはいけないと言われている中で出来るトレーニングは
腹筋、背筋くらいです。
ヨガマットの上で腹筋して背筋してインターバルをとっている間に寝てました。
筋トレ最中に寝てしまったんです。
初めてです。
昨日は試合時間が早かったため帰宅も早く
敷きっぱなしだったヨガマットの上で横になってみました。
疲れてたけど気が向いたらいつでもトレーニング出来るように。
2日ともヨガマットの上で爆睡です。
監督業に専念して頭が疲れて果てた気がします。
さてさて
「プレーイングマネージャーって大変だよね?」ってよく言われます。
選手と監督をすること自体はそんなに大変とは思っていません。
本来、選手はプレーする、監督は作戦を考える、それだけで良いからです。
チームを良くしたい、選手を育てたいと思う気持ちは
私個人の気持ちだったりチームを運営する立場から思っている事なんです。
自分が選手として他の選手に何か伝えたいとは思いません。
知りたきゃ勝手にくいつて来るもんだと信じてます。
自分が監督として選手に伝える事は戦術のコンセプトを理解させることです。
だけど唯一大変だと感じる時
それは怪我をしている時です。
アマチュアですからそう時間があるわけではありません。
チームの練習に行けば監督という立場から練習を見なくてはいけません。
他の選手と違って自分のリハビリだけしてれば良いわけではないのです。
忙しいチーム活動とは違う時間を割いて
メニューを考え
自分のチームのビデオを分析して
相手チームのスカウティングをします。
どれだけ膨大な時間をチームの為に費やしているか
そこにリハビリの時間が加わるわけです。
チームのみんなには理解してほしい。
日本一になんて簡単になれるものではないってわかっていたけど
小野ちゃんだってさかえさんだって簡単に口にしたくない言葉だったけど
みんなが日本一になりたいというから…
どれだけの気持ちで全日本に臨んだか…
そして開幕した関東リーグだって同じ気持ちで臨んでいるんってこと忘れないでほしい。
私達には関東リーグしか残っていないのだから残り試合大切に戦いたい。
強いチームになる前に
どんな状況でもどんな相手にでも一生懸命気持ちを出してプレーして
みている人が自然と応援したくなるようなチームにしていきたい。
それが強くなるための近道かもしれないよ。
まずそういうチームを作っていこう!!
それが出来なければ私のプレーイングマネージャーは成立しないと思います。
おまけ
震災の為、2010年度埼玉県リーグの表彰式が中止になりました。
23日、大会の合間で表彰式が行われ
優勝トロフィー頂きました。
昨日、全日本への道が閉ざされたばかりでこの写真…
ブログを書く順番を間違えました。
なでしこ風に写真を撮りました。
足りないのは紙吹雪だけです。
そして、悪魔はどう撮っても目が光るんですね~~
そして、連盟理事長T氏より頂きました。
熱中症にならないためのアイテムです。
お心遣いありがとうございました。
こういうアイテムサポートしてもらえないか~と下心満載です。
それもそのはず、私の行っている午前中のクリニックやチームクリニックは
猛暑との戦いです。
参加して下さる方たちに配れたら~~なんて思いまして。
- favorite14 chat4 visibility8
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件