
やっぱりJリーグはすごい
-
-
部長
2014年09月23日 10:33 visibility221
先日関東リーグで優勝した浦安SCの試合を観に行きました。
対戦相手は関東リーグで現在3位のVONDS市原という好カードでした。
結果は先日アップしたとおり1-1という引き分けという結果でしたが、この時点で残り試合そして他のチームの勝ち点から浦安SCの優勝が決まりました。
ゲームの流れとしてはVOND市原が支配していたように感じました。
先制点はゴール前のファウルから相手にFKを献上してしまい、これをすばらしいFKを決められ先制されてしまいます。
しかしその後もゲームはVONDS市原ペースで進んでいたと思います。
そのVONDS市原の攻撃は、中盤の45番の選手が起点になっていました。
少しVONDS市原のサイトを調べてみると、『仲座 昇吾』選手ということが分かりました。
後ろにも目が付いているのではないかと思うような視野の広さで、ゲームを作っていました。
またもう一つVONDS市原の攻撃で目を見張ったのは、DFの選手の正確なロングキックです。
これは前線へのフィードだけでなく、サイドチェンジのボールも正確でした。
関東リーグなら当然といわれるレベルかもしれませんが、明らかに試合の中でも効いていました。
VONDの攻撃の展開としては、このロングボールで前線へフィードする場合、ロングボールで大きくサイドチェンジをしてくる場合、45番の仲座選手へクサビのボールを入れて展開する場合と、多様なパターンがあり、守りにくそうでした。
実際に、途中から浦安SCは前線の選手にこのロングボールを蹴らせないように厳しくプレスをかける様に指示が出ていました。
この厳しい指示を浦安SCの前線の選手は忠実に実行します。
さてそんな熱い試合で全体に言えるのはとにかく圧倒的に基礎技術が高いのと、ミスが一切ないということです。
これは誤解のない様にお伝えしたいのですが、インサイドキック一つをとっても速度や回転、正確さが桁違いに上手いということです。
特にトラップに関しては圧巻でした。
どの選手も吸い付くようなトラップをします。
そしてそのファーストタッチで次の動きを考えてボールを置いてきます。
僅かなトラップミスでもしようものなら一気に厳しいプレスをかけられます。
試合の詳細については両チームのホームページ等で確認できるので、是非、ご確認下さい。
さて、今回伝えたかった本題です。
『やっぱりJリーグはすごい』
これです。
この試合の後、YouTubeで浦安SCやVONDS市原の動画を見ていると関連検索ワードで、”浦安sc 浦和レッズ”というキーワードが出てきました。
そこで動画を見ると以下の動画がありました。
※見れない方はコチラです
あれだけすごいと思った浦安SCが圧倒されています。
やっぱりJリーグはすごい。
今日も頑張りたいと思います。
- favorite1 visibility221
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件