8月前半の成果と限界

今日から仕事です。
また普段の生活が始まります。


昨日は足の不調で日中引きこもりしてましたが、悪魔の囁きにより雨の上がった夜7時過ぎからダブルス練習をしました。
結果は出だし好調中盤後半絶不調。
ミスが目立ち、勝ちパターンを見つけ出す事が出来ませんでした。


さて、8月も折り返し。
今度の日曜日はいよいよ本番の県大会です(^_^)v
8月の練習で顕著な成果が出たのはハードヒット。
①集中力が増してしっかり下半身が使えた時のサービスエース
サービスエースを量産した大昔を思い出します(^_^)v
②腰をしっかり落とす事が出来た時のフォアハンドレーザービーム
スピードだけならTMSトップクラスまできました(^_^)v

③実用域レベルになったバックハンドスピン(シングルハンド)
本気になると、バックハンドでも相手をパワーで圧倒出来ます(^_^)v


但し、現時点の限界も。
①は集中力が増さないとダブルフォルトも。また、トスの時左足に負担がかかります。
②はフィニッシュの時に全体重が左足にかかります。
③はバックスイングの時に全体重が左足にかかります。

つまり左足の負担が以前より大幅にかかってしまった事。
左足脛側筋肉の肉離れ、それから昨夜から顕著に出てきた太もも(?前方外側筋肉)の違和感に繋がりました( ̄○ ̄;)

現時点の体力では、ハードヒットを量産出来ません(T_T)


もう一つは疲労の蓄積。
涼しければ大した問題ではないのですが、35度を超える猛暑の中では『戦う気力』が奪われます。
気力が奪われたため普段のような集中力が出ず、普段なら勝てる試合が全て敗戦(-"-;)

8月前半は計17試合しました。
対戦相手の顔ぶれでいくと、本来なら4割近くの勝率になるはずが、結果は3勝14敗(-"-;)
明らかに戦力ダウンしています(T_T)


残りの数字でやるべき事ははっきりしました。
①休養。
土曜日は西大宮で調整する予定でしたが、今回はキャンセルして地元での軽い調整に留めます。
『今週の』平日はテニス誘わないでね←マジ

②体ほぐし
ウォーキング中心の、夜のトレーニングをやろうかと。
出来るだけストレッチも採り入れて。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。