
2025/07/21(日) 関西万博(2ヶ月ぶり2回目)
-
-
なおパパ
2025年07月27日 00:17 visibility134
この日は朝から家族5人で関西・大阪万博に行ってきました。
まえに5月に行ったときはあまり情報もなくて、予約もろくにとれてなくて、超人気!ではないパビリオンばかりまわってましたが、とりあえず大屋根リングだけは登って1周して帰ってきました。EARTH MARTは面白かったかな。お土産の梅干し券ももらえたし。
(5月に行ったとき)
カタールパビリオン
UAEパビリオン
チェコスロバキアパビリオン
マレーシア館(テイクアウトのみ)
EARTH MART
コモンズA,B,C
関西パビリオン
大屋根リング1周(00分ごとの昼間の噴水ショーは見れた)
今回は、2ヶ月前から抽選だのなんだのいろいろ参加して万全に準備してから行きました。
07:30 自宅を出発
08:20 コスモスクエア駐車場(タイムズBで予約済2500円、予約なしなら当日最大700円とか)
08:40 大阪メトロで夢洲駅に到着
09:00 プロミネントカードで優先入場(家族5人分)
※6月上旬に1枚2500円×5枚+送料1000円でJTBから購入しておいた。
息子たちと私がクウェート館へ向かい、妻と娘は黒ミャクミャクを買いに行き無事にゲット。
09:15 クウェート館に入場(並んでる間に当日予約でポーランド5人分を確保)
クウェート館は触り心地の良い白い砂に快適な休憩室あり、最後はみんなで
寝転がってプラネタリウムと最高のおもてなしでした。朝イチより疲れたころに
来たかったかも知れない。でも人気なので来れて満足。
10:00 日本館(プロミネントカード買ったらついてきた日本館優先入場券5枚で即入場)
ゴミ処理されたあとの水が浄化設備を通ってきれいな池になってるのが日本ぽくて
よかった。火星の石は感触がプラスチック触ってるみたいで実感なし・・。藻キティ
ちゃんは嫁さんがかわいいやつ当ててました(ランダム方式)
11:00 夜の地球(予約いらないので行ってすぐ見れる)
輪島塗の職人技で街の明かりが職人の手作業でつくってるとかで実に美しかった。
11:30 しばらく自由行動
12:00 ハンガリーパビリオン(2か月前抽選で5人分当選)
展示も興味深かったけど、最後に観客に暗闇で囲まれてたった一人で生で歌う歌手に
感銘を受けましたね。変な映像パビリオンよりもこっちのほうがよい。
12:30 ローソンカフェでミルクソフトを食ってから、ローソンで買ったおにぎりと手巻きずしを
大屋根リングの下のベンチで食いました。前回マレーシア館で美味しいカレー食べたけど
今日は家族で自由行動にしたので、俺はもうローソンでいいやってなった。
ここから15時までしばし休憩。
13:00 GreenParkBusの中で少し休憩。狭くて場所がなくて、待ってたらようやく座れたけど
ひっきりなしに人が来るし、満員で座れなくて去っていく家族連れが多くて居づらいので
座ってから10分くらいで退出。狭いし凸凹な床ですわりにくいし、エアコンもそこまで
効いてるわけじゃないし、充電もできるけど短時間過ぎで大して増えなかった。
13:20 森の集会所
ここもエアコンある休憩所かなって思ったんですが、しょーもない映像を延々と流して
それを見る前提で椅子があります、みたいなところ、ガラス張りで左半分は直射日光が
あたって暑すぎるし、右半分は日陰になって椅子で休める。実際は休憩したい人ばかりで
誰も映像なんか見てないのが実態。なのにスタッフが映像を見たい方に席をお譲り下さいとか
椅子以外の床に座らないで下さいとかずっと言ってて居心地悪い嫌な集会所だった。普通に
椅子と机置いて日陰にして休憩所にすればいいのに。映像もつまんないしちょっとがっかり。
14:00 EARTH MART は屋根の庇が大きく、脇に大きな日陰が出来る。そこで座って休んでいる人が
多数いたので私もそこに座って休憩させてもらった。隣のおじいさんとおばあさんもずっと
休憩していて、予約もとれてないし疲れちゃったとか花火を見て帰ろうかなと思ってるとか
言ってるから、夜の地球は予約なしで観れるから見たほうがいいよ、場所は静けさの森の
すぐ上(北)のところだよとか、夕方になると花火待ちの人で大屋根リングが凄いことに
なるから早めに大屋根リングの上からの景色は見たほうがいいよとか、花火を見るなら出口に
近いところで観ないと帰りが大変なことになるよとか、そういう話をしてました。せっかく
来たから夜の地球は絶対みてから帰るよと言ってた。こういう出会いも万博の楽しみか。
15:00 ポーランドパビリオン(当日予約5名分)
展示をいろいろ見て回って、小さなホウキが不規則に回ってる謎の部屋が印象的だった。
もののけ姫のこだまとなんか通じるような気がした。演奏とかがなかったのがちょっと
物足りなかったかな。ポーランドと言えばやはりショパンコンサートに当たりたかったね。
生演奏とかが流れてるだけでも満足感たかかったと思うけど、コンサートなしの回だと
そこまでの満足感はないかも知れない。長時間並ぶのはどうだろうかって感じ。
15:40 イタリア館(5月にイタリア館独自サイトで5名分予約済)
独自サイト予約の転売事件とかいろいろあってちゃんと使えるのか心配だったけど、
無事に使うことが出来て待ち時間なしで5名とも入場。家族全員で長時間待つのは
かなり難しいことだから、予約しておいてよかった。中の展示はさすがに大人気の
イタリア館。本気を出した美術品の数々で凄かった。見たってそんなにわからないけど
イタリアが本気なのだけはわかった。天井の木製飛行機が紅の豚のやつみたいて好き。
16:15 なんか娘にマンゴーパフェソフトクリーム1500円(高い!)とポテト700円(高!)をワゴン
販売車で買わされて食べながら休憩する。屋根のある休憩所でよかった。
17:00 Better-Co-Being(宮田さんのシグネチャーパビリオン)
ミャクミャクリワードプログラムの抽選で2名分だけ当たったので夫婦で参加。
子供たちは自由時間にしたらお土産物屋に行ったので小遣い5000円ずつPayPayであげた。
Better-Co-Beingは震えて光る卵型の機械をもって森の中の謎のジャングルジムみたいな
ところを説明を受けながら3つのステージを進んでいく感じ。芸術大学の課題の謎の展示を
見てるみたいなよくわからないインスタレーション感、宗教ぽい感じはあった。本人が
出てきて熱弁するならともかくスタッフが説明するんじゃ入ってこないなーとは思った。
キラキラ水晶+雨で虹が見れるやつはきれいだったのと、最後のカラフルな謎の球体は
きれいだけど謎のまま終わったw最後お土産までくれて親切なパビリオンだったが、
中身は機能性食品のパウダー(溶かして飲むやつ)とかで、飲むかといわれたら
別にいらない感じだった。まあ記念のクリアファイルとかステッカーとかそんなんで
よかったと思うんですけどね。口に入れるものは残しておけないし。
18:00 最後にNTTパビリオン(7日前抽選で唯一1人分当たったやつ)
誰も興味がなさそうだったのでPerfume見たいし自分で行くことにした。
1つ目の部屋は電話の歴史みたいなやつ。文字が小さすぎるし英語だし、
子供やお年寄りには意味わかんねえだろと思ったけど、まあ序章なんで
こんなもんかな。Perfumeは2つ目の部屋なので、最初の部屋では左端に
いたほうが次のPerfumeで最前列をとれて有利らしい。俺は右の方にいたので
2列目にはいるのがやっとだった。Perfumeの映像MVはめちゃよかった。
3Dメガネをかけてみるので、スマホで録画しても3重に見えて意味がなかった。
Amazonで500円の3D眼鏡を買ってみたけどスマホで録画した映像は3重のまま。
買った意味なかったやないい。まあ普通にYoutubeでネビュラロマンスのMV見れば
3Dではないものの万博で流れたMVはそのまま見れます。まあPerfumeはいいよね。
最後の部屋では3列に並んで写真を撮られて若返った映像と歳老いた映像を
勝手につくられて見せられたけど、自分の写真がどこにでてるのかよくわからず。
別に老いた自分なんかみたくないのでまあどうでもいい。NTTはPerfumeだけでいい。
19:00 本当は花火が始まる1時間前の19時には東ゲートを退出してコスモスクエアに移動して
咲州の駐車場に行くまでの海岸沿いで花火を見ようと思っていた。でも子供たちが
みゃくみゃくクジに並んでるから待ってくれと言われて45分くらいずっと待ってた。
今日一番待ったパビリオンはこれだった。イタリア館より待つことになるとはね。
もう~予定がかなり狂ったけど花火終わるまでには出てきてくれよと祈るばかり。
19:45 なんとか花火が始まるぎりぎりくらいに全員集合したけどトイレ行きたいとか言い出す。
はよいけー。もう帰るぞ~。くじは2人が引いて3等2個だったそうな。残念。
19:55 ここまで待ったなら帰る途中で花火が見れないかなと思っていたら、東ゲートから
コスモスクエアの駅に到着する寸前の国旗のポールがいっぱい並んでいるあたりで
東ゲートの真上に花火がきれいに見えた。ここの場所よく見えて最高やん。結局、
最後まで花火を見て、終わったらその場の人たちの流れに飲まれながら、すぐそこの
コスモスクエア駅に入ってすぐ電車にのる。スムーズに脱出できてよかった。この場所で
花火を見るのはいいよ。東ゲートからコスモスクエア駅にむかう途中の国旗のところ。
東ゲートの真上に花火がきれいにみえるので場所として最高。終わったら駅はすぐそこ。
20:20 コスモスクエア駅の駐車場に到着
21:00 カプリチョーザに立ち寄って夕食を食べて帰った。
22:30 自宅に到着。疲れたけど楽しかった。
帰ってプロミネントカードをメルカリでみたら30000円とかで転売されててナニコレと思った。
2500円の券なのに…今は宿泊とセットのプランでしか手に入らないからって10倍で売るのは酷い。
駐車場やプロミネントカード+日本館優先券の費用はかかったけど家族で快適にまわるための費用と
割り切った。チケット代は万博が不人気の頃からカプコンさんのプレゼントに応募して6枚も当選
していたのと、大阪府と堺市から娘の分をもらったから全員分が入場無料でかなり安くすんだ。
いろいろ準備していったおかげでほとんど並ぶことのない万博だったし、妻や子供たちの評判もよかった。みゃくみゃくが発表されたときは、こんなぬいぐるみなんて買わないと思ってたのに買ってしまうなんてね。まあ楽しかったからいいや。
もしかしたら夜間券でもう一回くらい行くかも知れない。
- favorite0 visibility134
-
navigate_before 前の記事
2025/07/19(土) 次男とボウリング
2025年7月22日 -
次の記事 navigate_next
2025/07/25(金) 天神祭りで花火見物
2025年7月27日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件