井端流出を球団戦力とは関係なく、ファンはどう思うのか。

  • ジョン
    2013年11月28日 06:07 visibility280

私は愛知に生まれ、愛知で育ってきた身ですので、10年ほど前の中日から並大抵の事は知っているつもりです。初めて観に行った試合は、2002年の内野スタンドで見た中日-広島戦でした。広島にはディアスとロペスがいて、中日にはリナレスがいたことを覚えています。


 


昔から私は外国人が好きなんです。2005年にダン・ミセリが巨人入りしましたが、動画も何も見ていない時代ですから、選手名鑑でしか情報を得る事ができませんでした。幼き私の選手に対する凄さの指標は紛れもなく年俸なんですよね。


選手名鑑にはこう書いてあります。


 


◎35 ダン・ミセリ 年俸:17500万


評:昨季は24ホールドでアストロズのプレーオフ出場に貢献。通算41勝35セーブ。巨人では抑えとして期待される。


 


小学4年の自分は、このミセリに大きな期待をかけました。新加入で1億超えですよ?更に講評の文に於いても、ホールドというものを当時理解しなかったとはいえ、41勝35セーブであったり、貢献という文字を見たら興奮せずにはいられません。


早速学校に名鑑持って、言って回ります。


「このミセリってのが凄いんだよ!」


「ミセリが出れば巨人の勝ちは間違いなし!」


などと言ってました。シーズン始まったら打たれること打たれること…。


確かに凄い、打たれっぷりが。気付いたら、解雇されてました。


 


といったように、各選手に思い入れがあります。「外国人=助っ人=強い」といったイメージがあるので、いまだに外国人補強というものは大好きですし、失敗してしまった時、不憫な解雇を受けてしまったりなんかした時のショックはとても大きいです。


 


さて、大きく話が逸れてしまいましたが…。


この度、中日から井端が加入しました。愛知は大騒ぎです。私が散髪に行った先では、カンカンに理髪師が怒ってました。「大して年俸変わらないのに、どうして出て行くんだ?出ていくなら出て行け。」などと。別にこの井端獲得について特に論ずる事はありませんが、私には他にどうにも気がかりな事があるんです。


それが、私の同級生の友人の熱狂的なドラゴンズ一家の事でして。子供2人の名前に「辰」と「龍」がそれぞれつくほどのドラゴンズ一家なんです。その友人とは仲良くさせていただいておりまして、私が家に訪ねる機会も多くあるのですが、そこで同級生の6つ下の弟(現在小6ですか。)がコレクションを見せてくれたりするんです。


昨年、中日の選手がその兄弟が通っていた小学校に地域交流の一環で訪ねた際に行われた抽選会で当たった井端のサイン入りバットなんかもありまして…。昨年私がその一家を訪ねた時がそのバットを手に入れて間もない頃だったのですが、その時に私に喜んで報告してくれた弟の顔が忘れられないんですね。


今、どのような心境なのだろうかと思うと、複雑な心境になります。もし同じ立場に立ったとするとなれば、自分なら大ショックを受けるでしょう。きっと、私のミセリが打たれた時の心境なんかとは比べものにはなりません。


この家族は、井端に対しての思い入れが他のファンと比べると強いものだと思うので一概にはこれが中日ファンの気持ちとは言えないでしょうが…。私もなんだか心が痛いです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。