★実質順位表パ44セ40★セリーグに連敗ウィルスが流行!?次にかかるのは?
-
隊長53
2007年05月21日 12:52 visibility108
まずは、【実質順位表】の更新です。
パリーグは42-44試合終了時点、
セリーグは39-40試合終了時点です。
42試合終了時点
順 日付 勝-負-分 勝率 貯 差
1 H 5/13 25-15-2 0.625 10
2 M 5/18 22-16-4 0.579 6 2.0
3 L 5/17 22-18-2 0.550 4 1.0
4 E 5/17 19-22-1 0.463 -3 3.5
5 F 5/15 18-21-3 0.462 -3 0.0
6 B 5/15 12-28-2 0.300 -16 6.5
43試合終了時点
順 日付 勝-負-分 勝率 貯 差
1 H 5/15 26-15-2 0.634 11
2 M 5/19 23-16-4 0.590 7 2.0
3 L 5/19 22-19-2 0.537 3 2.0
4 E 5/18 20-22-1 0.476 -2 2.5
5 F 5/16 19-21-3 0.475 -2 0.0
6 B 5/16 12-29-2 0.293 -17 7.5
44試合終了時点
順 日付 勝-負-分 勝率 貯 差
1 H 5/16 27-15-2 0.643 12
2 M 5/20 24-16-4 0.600 8 2.0
3 L 5/20 22-20-2 0.524 2 3.0
4 E 5/19 20-23-1 0.465 -3 2.5
5 F 5/17 19-22-3 0.463 -3 0.0
6 B 5/17 13-29-2 0.310 -16 6.5
39試合終了時点
順 日付 勝-負-分 勝率 貯 差
1 G 5/13 23-16-0 0.590 7
2 D 5/15 21-17-1 0.553 4 1.5
3 B 5/18 20-19-0 0.513 1 1.5
4 C 5/16 19-20-0 0.487 -1 1.0
5 T 5/17 16-22-1 0.421 -6 2.5
6 S 5/19 14-25-0 0.359 -11 2.5
40試合終了時点
順 日付 勝-負-分 勝率 貯 差
1 G 5/15 24-16-0 0.600 8
2 D 5/16 22-17-1 0.564 5 1.5
3 C 5/17 20-20-0 0.500 0 2.5
4 B 5/19 20-20-0 0.500 0 0.0
5 T 5/18 17-22-1 0.436 -5 2.5
6 S 5/20 14-26-0 0.350 -12 3.5
(実質順位表・解説&表記方法)
・各球団が同じ試合数を消化した時点で
勝率を比較した本当の順位表です。
・パリーグBはオリックス、セリーグBは横浜
・貯は貯金の数。マイナスの場合は借金数。
・差は1つ上の順位とのゲーム差
・同率の場合は前年上位球団を上位表記(パ・リーグ)
・同率の場合、勝利数が多い方を上位表記。
それも同点の場合は、タイガースを上位表記、
それ以外のチームなら前年上位球団を上位表記(セ・リーグ)
パリーグは、首位ホークスが2.0差を安定してキープ。
西武は後退気味で2位ロッテとの差が少しづつ開きました。
楽天が4位に再浮上。
オリックスは5位との差が最大7.5を記録・・・
セリーグは、タイーガースは、5位のまま。
5割復帰の広島が3位タイまで上昇。
逆に連敗中の横浜がで3位タイまで後退となっています。
さて、その連敗の話題です。
セリーグ40試合終了時点で各球団の大型連休は、
次のとおりです。
阪神:9連敗
東京:7連敗
横浜:6連敗(現在7連敗中)
中日:6連敗
広島:4連敗
読売:2連敗
今年はセリーグに連敗ウィルスが流行しているようで、
大型連休を取得する球団が多くなっています。
広島さんは、感染したものの症状が軽く4連休で済んでいますね。
今だ全く感染していないのは、読売さんだけとなっていますから、
そろそろ注意が必要でしょう。
現在療養中の横浜さんがそろそろ完治する時期が一番危ないと思われます。
季節も交流戦という毎年セリーグ首位球団が病気にかかる悪い時期です。
現に、その兆しも現れつつあるので、
読売さん、ウィスルには十分気をつけましょうね!(笑)
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件