- フットサル(161991)
- サッカー(113050)
- 野球(76104)
- バスケットボール(4225)
- バレーボール(1970)
- バドミントン(1650)
- テニス(768)
- 卓球(488)
- ソフトボール(479)
- ダーツ(367)
- ランニング(314)
- その他(214)
- ボウリング(202)
- ヨガ(195)
- ソサイチ(192)
- ビリヤード(174)
- ピックルボール(117)
- ゴルフ(87)
- フィットネス(73)
- モルック(59)
- ボクシング(58)
- ラグビー(44)
- アイスホッケー(36)
- ハンドボール(36)
- ドッジボール(35)
- ダンス(28)
- ウォーキングサッカー(21)
- スノーボード(15)
- ビーチサッカー(9)
- ストリートサッカー(6)
- パデル(5)
- カバディ(5)
- セパタクロー(4)
- モータースポーツ(4)
- ボルダリング(4)
- 陸上(4)
- トレイルランニング(3)
- 水泳(3)
- 相撲(3)
- スカッシュ(3)
- 射撃(3)
- キックボクシング(3)
- ハイキング(3)
- ゲートボール(3)
- ボードゲーム(3)
- ウォーキング(2)
- ソフトテニス(2)
- ムエタイ(2)
- 総合格闘技(2)
- マラソン(2)
- 体操(2)
- フットバレー(2)
- サイクリング(2)
- ブラジリアン柔術(2)
- レスリング(1)
- アルティメット(1)
- サーフィン(1)
- スキー(1)
- ピラティス(1)
- ミニフットゴルフ(1)
- 空手(1)
- フットゴルフ(1)
- ドローン(1)
- ビーチバレー(1)
競技から探す
11月3日(日) フルコート練習試合 対戦相手募集(さいたま市緑区 国際規格・JFA公認人工芝)
-
終了しました
- Plusフォローする 0 気になるに登録気になるを解除
| 募集者 |
FC ONN
|
|---|---|
| コミュニティ | FC ONN |
| 開催日 | 2019. 11. 03(日)15:00 - 17:00 |
| 申込み期限 | 終了 ( 締切日時:2019/11/02 (土) 21:00 ) |
| エリア | 埼玉さいたま、浦和 |
| 会場 | 試合会場は決定チームにお知らせします。 |
| 定員 | 1(申込み1|承認0、残り1) |
| 種類 | サッカーの対戦相手 |
| 募集ID | 8000000000151784 |
| 本文 | 埼玉県大宮のFC ONN (旧FC七里)です。 11月3日(日)の練習試合の対戦相手を、下記の予定で1チーム募集しています。 埼玉県内、荒川水系河川敷サッカー場は先日の台風で水没。 ほぼ全滅で復旧はかなり先になりそうです。 そのため活動場所が激減してしまいましたが、本日(10月31日)今回の会場が確保できました。 当日まで時間がなく、各チーム人数を集めにくいかと思いますが、埼玉県内でフルコートができる機会は当分の間、貴重になるのでぜひ御参加ください。 お互いから審判を出すことを考えて、できるだけ13人以上での参加を希望しますが、11人割れの場合は貸し借りで対応。両チーム合計25人未満の場合はセルフジャッジとなります。 人数に不安のあるチーム、エンジョイ志向チームも、お気軽にどうぞ。 ただし対戦決定後のキャンセルは厳禁でお願いします。対戦決定後に少人数になってしまっても必ず参加してください。 万一、対戦決定後にキャンセルとなり、代替チームが見つからない場合は、規定の参加費全額をいただきますことを御了承ください。 御応募の際は所属リーグの有無、ユニフォームの色、御担当者様の氏名、連絡先(電話番号、アドレス)をお知らせください。 承認、見送りを問わず、御応募いただいてから24時間以内に必ず御返答します。 ▼11月3日(日) 練習試合 ▼場所/さいたま市緑区(浦和美園。旧・浦和市の東部。旧・岩槻市との境) (日本サッカー協会公認・ロングパイル人工芝の国際規格サッカー場) ▼グラウンド利用時間/15:00~17:00 ▼雨天決行 ▼参加費/1チーム12700円 利用料高額のため普段の募集に比べるとケタが違いますが、付帯設備も含めて、県内最良レベルの施設のため御了承ください。 12人いれば一人約1000円なので、フットサルよりは割安かと思います。 照明点灯はしなくてすむと思いますが、曇りや雨などであまりにも暗い時は、16:00から17:00の1時間点灯します。 その場合、照明代1時間4300円なので、2000円の御負担をお願いします。残金2300円は当方でお支払いします。 |
- 事務局に通報しました。

FC ONN
FC ONN
Commentコメント 件