import_contacts ブログ
-
人として大事な4大要素 ①知力 ②体力 ③精神力 ④人間力 ボランテイア先の子供達で一番足りないのは精神力のようだ(-_-;) 勿論その子達それぞれで違いはあるが、メンタルトレーニングの講座を一応検討してみた。 概ね2時間コースって感じだが、参加数によって左右されそうだ。
|4年前 -
今日は収穫からのボランテイア 午前中はホウレン草の調整作業 どうやら明日も雨なので調整作業になりそう。 午後はフリースクールに直行 スタッフが少ないとの話だったが 意外と多かったので ノンビリとした活動になった♫ これから自宅で筋トレ開始(;^ω^)
|4年前 -
明日仕事になってしまった(゚Д゚;) 人が1人いなくなったので予想はしていたのだが・・・ 週7日のうち月曜は唯一の休みなんだが 結局明日の午前中は収穫作業 午後は学習系ボランテイア(;^ω^) 休みは当面全く無し。 そして今回のコロナは感染力強そうだし 群馬でもついに1人感染者が出たし 減量ダイエットで体調良くない時に感染するとヤバイので この騒ぎが収まるまでは減量ダイエットは中止だね(;´∀`)...
|4年前 -
”虫娘” 井上荒野著 小学館 筆者の作品は久々。 本作はシェアハウスで変死した虫娘・照が幽霊になって、 同居人達の周りを漂う。 彼女が憑いて回ることで、同居人達の生き様が明らかになる。 シェアハウスってこんな感じなのだろうか? 住むことは今後もないだろうし、私には無理かな・・・
|4年前 -
土日含めて当分休みはありません(;'∀') 大きな災害のあった時もそうですが 今回のコロナ騒ぎで休校になり ボランテイアのニーズがアップしています。 1週間は7日しかないのですが 週に5回仕事、5回ボランテイア つまり週2日ボラだけ、2日仕事だけ 週3日は仕事+ボラのダブルとなりますね。 私の場合は休みが無い方が体調が良いので大丈夫♫ 今週、来週、再来週はホボ決定 新学期のスタート次第では4月がど...
|4年前 -
世界で注目の観光地 日本で1番は、世界で第17位の高松市だそうだ(◎_◎;) 何故かっていうと・・・ 栗林公園が大人気なのだそうだ♫ 繋がった6の池が注目されるなど、庭園としては 三大名園以上とも言われている綺麗な庭園だ。 確かに兼六園や偕楽園、後楽園と比べると 外人受けする庭園だと思う。 実は我が群馬県伊勢崎市にも栗林公園があるのだが・・・ こちらは地元でも殆んど知られてない公園なのだ(-_-)
|4年前 -
グランド使用禁止なりました! 新型コロナウイルスの猛威ですね… 体育館、武道館等密閉空間ならまだわかるんだけど グランドはちょっと負に落ちないかな? 大会中止の所もあるけど、小規模の大会で運動場だよ? 東京マラソンより安全だろ!全国から集まらないし、外とはいえあんなに密集しないから 問い合わせしなきゃ普通にグランド使えたんだろうな… ただ少し遠い所から来てくれる人がいるから、集まったはいいけどグラ...
|4年前 -
”光のない海” 白石一文著 集英社 筆者の作品は初読み。 最近何となく初読みが多いようだ(;^ω^) 本著の主人公の男性の周りでは、沢山の人が亡くなっている。 そして彼は社長でありながら、とても孤独な人のようだ。 困っていそうな人に手を差し伸べたくなってしまうのは、 彼自身が心に空白を抱えているからなのだろうか? 文章はとても読みやすかったのだが,すっきりしない読後感。 タイトルがイマイチピンと来...
|4年前 -
現在週3回のボランテイアをやっているのだが 今日は仕事の後で、新しいボランテイアに関する打合せ。 今、木金土はボラ活で塞がっていて 月曜は新しいNPOは活動していない。 結局、火曜の農作業の後の午後に活動する方向で決まった。 来週取り敢えず火曜午後にNPOに行くが 個人個人でニーズが違うので どのような感じになるかは全くの未知数。 明日水曜は同様に仕事の後の午後に別のボラを計画中。 こちらは2-3...
|4年前 -
どうやら車検の期限延長がされるようだ。 コロナ肺炎で、車検期限切れが発生しないようにする。 国交省のナイス判断♫ https://response.jp/article/2020/03/02/332210.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&fbclid=IwAR1JyXgs6wMJ1AN7ixd3yEzJgg1gyF0UE0mg_G7kNCJvJ...
|4年前 -
【2月の実績】 ①ラン/速歩 222km ②腹筋 29000回 ③背筋 25000回 ④懸垂/指 12700回 ⑤四頭筋 63000回 ⑥腕立伏 1050回 ⑦片足脹脛立 10500回 ●今月は指の腱を痛めたのと、体調崩した 事が影響して、かなり抑え気味の結果。
|4年前 -
新型肺炎の影響で明日の収穫作業が無くなった(゚Д゚;) ホウレン草の出荷先の一部が給食用だったので 出荷が減った分で、明日1日だけ休むことになった。 火曜からは仕事は再開予定だが、さてどうなるか? と言う訳で、明日は急遽早朝テニスを計画(^^♪ 幸いにも群馬県の公営テニスコートは閉鎖になっていないので 7時-9時でテニスが出来ることになった♫
|4年前 -
首相から全国の公立小中高への休校要請があって 各自治体は色々な対応方針を検討中のようだが 当然私のボランテイアや仕事にも影響がある。 木曜のフリースクールと金曜の養護学校は休まないようなので 従来通りにそのままボランテイア活動を続ける。 但しマンイチ体調が良くないときは迷わずに休む予定。 一方土曜午後の学習会は当面休みとなってしまった。 こちらは当然ボランテイア活動は無し。 ここはボランテイア講師...
|4年前 -
今日のフリースクールでは午後の美術教室で ジョン・エヴァレット・ミレイの最高傑作でもある ”オフィーリア”の画の模写をやってみた。 使ったのは色鉛筆だったので、該当する色が出せず、 模写の難しさを痛感した。 やはり自分は自由に描く方が向いているようだ(;^ω^)
|4年前 -
3月29日から始まる市民大会 新型コロナウイルス感染拡大で延期?中止? ハッキリしないんだけど… 市の発表では屋外スポーツは特に何も言ってないけど 屋内スポーツは換気やら対策必要とか 6日までに登録、申込 15日の代表者会議と審判講習会は延期? 後日連絡あるらしいけど… 野球も延期か中止なのかな? うちら駄目なら春のセンバツも駄目? チーム立ち上げから波乱続き 公式戦の初陣どうなる?
|4年前 -
”きことわ” 朝吹真理子著 新潮社 26歳で”流跡”でデビューし、本著で芥川賞受賞。 新人作家として随分と順調な出だしだが、 最近は対談やエッセイの方に重点を置いているようだ。 本受賞作は、どこから過去でどこから現在なのか、 どこから夢でどこから現実なのか、 読んでいて少し混乱する部分もあったが、 曖昧な世界を漂うなんとも言えない心地よさを味わうことができた。 デビュー作と同様に丁寧で綺麗な文体は...
|4年前 -
”パラサイト”がアカデミー賞を受賞したのに対して 一部からは”貧困ポルノ”との批判を浴びている。 実際に半地下ツアーなど、悪用もされるようだ。 私が貧困ポルノという言葉を聞いた段階で思い起こしたのは ”感動ポルノ”のことだった。 この言葉は2012年ステラ・ヤングが障碍者の人権を思い、 オーストラリアでの放送で用いた言葉である。 障碍者が懸命に何かを達成しようとする場面をメディアで 取りあげること...
|4年前 -
2020年始動!ニューイヤーソフトボール大会に参加しました。連盟大会の前哨戦でありながら、新年スタートの親睦大会です。怪我の内容にスローピッチ大会でみんなで和気あいあいと活動しました。1か月後の大会では、今日戦った相手もウィンドミルで本気勝負。頑張らねば!! 多摩小┃5 │ 5 │ 3 │ 5┃18第一小┃4 │ 3 │ 5 │ x┃12 上ノ原小┃5 │ 0 │ 2 │ 0┃7多摩川小┃2 │ ...
|4年前 -
”鼓笛隊の襲来” 三崎亜紀著 光文社 「小説宝石」に掲載された、奇妙な短編が9作品。 題記の突然来襲する鼓笛隊や「覆面社員」など、 奇妙な物語が好きな人には面白いだろう。 生きている象さんすべり台とそれを取り巻く人々が織り成す ストーリーが味わえる「象さんすべり台のある街」もナカナカ良い。 「ボタン」はボタンを押したくなる気持ちを抑えるのが容易でない感じが出ていた。
|4年前 -
フリースクールでの講座 3月は”筋トレ講座”と”センサー技術を学ぶ”を決めた♪ 4月のテーマは現在検討中で 候補は ①知力と人間力 ②ボカロの魅力 ③面白い学習心理学 ③は子供達向けの実験結果と共に 講師向けの実験を含んでいる(#^.^#)
|4年前