☆“伊予の怪腕”

 






愛媛県の北東部に位置し、瀬戸内海と面し、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)によって広島県尾道市と結ばれており、造船とタオルの生産と焼き鳥などで知られ、江戸時代に今治城の城下町として発展し、松山市に次ぐ愛媛県内第2位の人口17万人を有する今治市に、愛媛県立今治西高校があります。


今治西高校は、1901年(明治34年)に愛媛県立西条中学校今治分校として開校され、難関国立大学にも多くの合格者を輩出している文武両道の伝統校です。


野球部は1905年(明治38年)創部の歴史を持ち、春の選抜に12回、夏の選手権に10回出場し、甲子園通算成績は33勝21敗で、通算勝利数は愛媛県内2位です。

今治西は今治中時代の1918年(大正7年)第4回夏の大会で、愛媛県勢として初の全国大会の切符を手にしましたが、米騒動のため大会は中止となった。
それから45年後の1963年(昭和38年)第45回夏の選手権大会に登場すると、いきなりベスト4まで勝ち進んだ。
その後も夏の選手権では、1973年と1977年にベスト4まで勝ち上がった。
選抜大会でも、1995年と1999年にベスト4に進出したが、決勝進出の壁を破れないでいる。


今治西といえば、「伊予の怪腕」と称された、藤井秀悟投手が今でも強く印象に残っています。
藤井は、切れのあるストレートと大きく曲がり落ちるカーブで秋の地区予選を連続完封で勝ち上がり、1995年(平成7年)第67回春の選抜大会では、関西高校の吉年投手と並び左の好投手として注目が集まった。
わたしは、藤井を中日の今中タイプと勝手にイメージしていましたが、実際はがっちりとした体型で、想像と違う姿にやや驚いた。
待ちに待った初戦の富山商戦だが、全身を使って投げるフォームから繰り出されたストレートはそれほどでもなく、ちょっと拍子抜けしたことを覚えています。おそらく本調子ではなかったのでしょう。
それでも初戦は完封勝ち、2回戦も広島工を3-2で破り、準々決勝では神港学園を延長15回の末5-4と破って、チームはベスト4入りを果たした。
しかし、藤井はこの試合で故障し途中降板となった。この故障が元で藤井が再び甲子園に戻って来ることはなかった。


第67回春の選抜大会は、個人的にはいろいろと印象に残る大会であった。
阪神・淡路大震災後の大会であったこと、市岡高校の帽子の3本ラインを見て衝撃を受けたこと、観音寺中央の優勝を予想し見事に的中したこと。



この年に生まれた球児たちは、今年の夏の甲子園でも素晴らしいプレーを見せてくれるでしょう。








以上です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。