
r > g
-
-
コタン
2015年03月04日 14:15 visibility261
ピケティの『21世紀の資本』が話題らしい。(もう遅いか‥)
もちろん、読んでいない(キツパリ!)
r>g
r = return on capital(資本収益率)
g = growth of economy(経済成長率)
要するに、歴史的にデータを取ると、資本が生み出す富が、
経済の成長率を上回っている、ということらしい。
何をいまさら当たり前のことを、とも思う。
そもそも投資する場合は、物価上昇率+市場金利を上回るリターンを期待して行うわけで、
理論的には、最初から r>g でなければおかしい話になる。
また、お金を持っている者に「情報」も集まってくるわけで
持たざる者より、最初から優位なポジションにある。
情報化社会になって、ますます「格差が拡大する」のは自然な成り行きである。
草野球のチーム運営も、LaBOLAのようなWEBへの依存度が高い
というか、もはや成り立たない。
特にWEBの得意分野は「出会い系(あるいは、ロングテールマッチング)」であり、
実際に「対戦相手募集情報」は重宝している。
草野球チームに格差が生まれるかどうかは知らないが
運営の労力とコストが大いに軽減されるのは間違いの無いところである。
ところで、ここからPRですが(急に低姿勢)
チーム内の出欠や連絡網に便利な「ピタゴラ連絡網」はこちらです。
http://www.pitagorakun.com/ptg/
ちゃん、ちゃん。
- favorite2 visibility261
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件