苦手なプレー

  • A池
    2010年03月25日 00:00 visibility590

苦手なプレーはたくさんあるのですが・・・
特に苦手なのがミニテニスです。(あまり、居ないと思います) 
  オフ会等でまず最初にやりますよね。 アップで『じゃあ、ミニテニスを・・・』という始まり(・・;)
たま〜にアップがボレーボレー⇒ストロークという流れのオフ会 の時にはホッとします。 

  サービスライン近辺に立ってゆっくりめのストローク・・・
 バックハンド側は問題ないのですが、フォア側がアカン(ToT)
スピンのかかり損ないの多い事・・・相手に練習させたくない訳じゃないんですが・・・
本人の意思に反して乱れる乱れる!!!
 初対面の方には『あれっ!この人のテニスってちょっとヤバ・・・』と思われているでしょう。 

  そして『じゃあ、ロングで・・・』となると水を得た魚のように
 ベースラインからは生き生きとストロークを打つ事が出来るのです。(特に練習では)
相手の方はその豹変ぶりにビックリしてます。
 通常のフォアハンドストロークもミスは多いですが、ミニテニスほどではありません(^^;) 

  ストロークではセミウェスタンで握っていますがミニテニスに
 なるとどうしても不安定になります。
握りを短く持ったりと、いろいろ試してますがイマイチ・・・ 

  対策としてコンチネンタルで握り、フォアハンドを打ってます。
 これで何とかミニテニスをやり過ごしてます。(ショートバウンド多用) スピンも誤魔化しながらかけてます(>_<)  

自分の中でサービスライン近辺からのショットは(フォアハンドの場合)
相手がベースラインにいるかネット際にいるかで多少変わりますが・・・

 �スライスでアプローチショット(コンチネンタル)
 �スピンを多めに強くかけてアングルショット(セミウェスタン)
�オープンコートに叩く(セミウェスタンかウェスタン)
�スライスでアプローチショットと見せかけてドロップショット(コンチネンタル)  

のどれかを選択しています。

自分のミニテニスは打点を前で捕らえたり後ろで捕らえたりで不安定になってるのでは???
と思ってます。
 
ゆっくりと綺麗なスィングでスピンをかけてミニテニスをしている方が羨ましい今日この頃です。
ミニテニスを疎かにしたくないので、どなたかアドバイスを頂ければ・・・(ToT)

sellテニス

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。