import_contacts 「クロワデュノール」に関するブログ
-
穀雨(こくう)は二十四節気の1つで、この候は「穀物をうるおす春雨が降る」とされております。 先週の日曜日(20日)から穀雨に入りましたが、高気圧に覆われたときはスッキリとした青空を眺めることもできますね。 また春の最終節気で、ワタクシが暮らす瀬戸内気候区においては、寒の戻りがなくなり過ごしやすい季節になります。 もっとも、今年は穀雨に入る前から夏日になり暑いくらいのときもありますが。 ところで。 ...
|2週間前 -
先週の日曜日(17日)、冬を告げる寒冷前線が日本列島を通過していきましたね。 ワタクシが住む所は幸いにもそれほど雨は降らなかったですが、前線通過後は冬の空気に一変しました。 この秋も暑い秋でしたが、二十四節気における立冬の時候には季節が帳尻を合わせてくるようです。 ちなみに、気象庁大気海洋部によると、10月はエルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られるが、ラニーニャ現象時の...
|5ヶ月前
- 1
1件 - 2件を表示:全2件