import_contacts 「ラグビー」に関するブログ
-
【メビウスの帯クラインの壺】 1.メビウスの帯 →テープ状のものを捻り、表を辿って いくとそのまま裏に行き着く 2.クラインの壺 →境界も表裏の区別も持たない曲面 →本来は4次元、5次元が必要 instagram.com/freeschool.carp https://miraitizu.com/freeschool/95177 #生徒募集中 #ぐんま無料フリースクール #いつでもどこでもだれでも...
|7時間前 -
【物理屋の世界観】 1.宇宙の果てを観測する →宇宙論 2.宇宙を満たしている物質を探る →素粒子論 3.第2の地球を探す →惑星形成論、宇宙生物学 4.地球外生物はあるか? →宇宙社会学、宇宙比較文化論 5.現在は宇宙誕生後137億年 →今から129億年前までの姿は観測可能 →それ以前の8億年は天体が誕生してない ので見られない。 6.「宇宙がビッグバンで出来たなどという 知識は二束三文の価値し...
|1日前 -
【数学を創る】 1.数学を創る契機 ・新しいことを知りたい ・問題を解きたい ・数学を使ってみたい 2.数学の3つの形 ・言語としての数学 ・道具としての数学 ・対象としての数学 3.数学を駆動する力 ・自然→物理学 ・社会→数理工学 4.最適化の数学 ・スネルの法則 ・フェルマーの原理 5.モデルとデーター ・自然科学/理学ー真のモデル ・技術科学/工学ー適切なモデル instagram.com...
|2日前 -
”黒猫” 中場利一著 朝日新聞出版 筆者の作品は初読み。 本著では淡々と人を斬って行く沖田総司に驚かされる。 切った張ったの命のやり取りをしているわりに、 新選組隊員達はみんな何処かしら呑気。 マア当事者には日常だから意外とこんなもんだったのかも? その総司もミズと恋に落ちてからは、そんな陽気さも影を潜め、 徐々に理由なく人を斬れなくなっていく。 ミズを大切にする沖田が切ない。
|2日前 -
【ゲーミフィケーション】 1.ゲーミフィケーションとは? 2.活用事例 ・ビジネス ・教育 ・健康管理 ・マーケティング 3.内容 ・ポイント付与 ・バッジ ・ランキング ・レベルアップ ・クエスト 4.役割、目的 ・アチーバー ・キラー ・エクスプローラー ・ソーシャライザー ・ゲームプロデューサー ・ゲームクリエーター instagram.com/freeschool.carp https:/...
|4日前 -
【自動運転】 1.位置特定技術 ・高精度3次元地図/SLAM 2.認識技術 ・周辺環境の特定 ・障害物、歩行者、標識、白線、 道路状況などの認識 3.通信技術 ・信号、道路工事情報、渋滞情報の受信 ・自車の動きを他車に伝える 4.判断技術 ・AIによる判断 ・予測技術 ・プランニング技術 5.データー処理技術 6.運転者監視技術 7.法律の施行、規定の整備 instagram.com/freesc...
|5日前 -
【クロスドミナンス】 1.クロスドミナンスとは? 一般的に左利きは11%いると言われていますが その殆どは両手利きではなく交差利きなんです。 2.例えば 字は右手、箸を持つのは左手、投げるのは右手、 但し的当ては左手、絵は大雑把に右手、細部は左手、 利き足は左だが、キックは右足、包丁は左手等々 自分にやり易い方を使っています。 私の場合、右手が力があるが、器用なのは左手。 両方の手が使える両手利き...
|5日前 -
【ルーローの三角形】 1.ルーローの三角形とは? 正三角形の各頂点を中心に、その辺の長さを 半径とする円弧を各辺に貼り付けた図形。 2.その性質 定幅図形なので円と同じように回転出来る 3.色々な定幅図形 ・円、ルーローの三角形・五角形・七角形 九角形 4.バルビエの定理 ・幅が同じ定幅図形の周長は等しい ・幅が同じ定幅図形の面積は円が最大で 最小はルーローの三角形 5.応用 ・ロータリーエンジン...
|1週間前 -
【シルクロード】 1.シルクロードとは? ・BC2世紀~15世紀ユーラシア大陸の交易路 ・全長6400km以上 2.シルクロードの始まり ・前漢が中央アジアに進出し、更に西側諸国 との交流・貿易相手を探した 3.交易の内容 ・中国→ローマ、エジプト、ギリシャへ絹から 始まり、茶、染料、香水、磁器を輸出 ・西洋→中国、日本、インドへ馬、ラクダ、 ハチミツ、ワイン、金を輸出 4.シルクロードの経路 ・...
|1週間前 -
【超大国】 1.超大国とは? 第2次大戦直後 英米露 → 米露 → 米 → 米中 2.なぜ米は超大国になれた? ・南北戦争で勝った北部の重工業により 軽工業重視の英仏を凌ぐようになった。 ・世界中に軍艦を派遣し、貿易の9割 を占める船を守っている。 ・ドルが世界の基軸通貨となっている。 ・政治力、経済力、軍事力、技術力、 外交力、地理的条件などに優れている。 3.米の弱みは? ・海軍力はあるが、陸...
|1週間前 -
”人間のけじめ” 上坂冬子著 海竜社 副題:ぐらつかない生きかた。 1.歴史のけじめ 2.良識のけじめ 3.戦争のけじめ 4.暮らしのけじめ 5.老いのけじめ 考え方、生き方が女性版・石原慎太郎? 結構共感出来る内容が多かった。
|1週間前 -
【日本外交史】 1.古代 ・弥生時代:対岸諸国との交流/水稲技術の伝来 ・飛鳥時代:遣隋使、遣唐使/中国文化の伝来 ・渤海との交流(8世紀) ・日宋貿易(12世紀)平清盛 ・日明貿易(15世紀)足利義満 2.中世 ・朱印船貿易(16世紀)/中国、東南アジア 秀吉 ・朝鮮通信使 江戸時代 ・渤海使節 instagram.com/freeschool.carp https://miraitizu.co...
|1週間前 -
【森と水と人】 1.森の作用と機能 ・作用:自然が元々もっている働き ・機能:作用のうち人間にとって都合の良いもの 2.作用の例 ・森が二酸化炭素を吸収、放出、固定する ・落ち葉、枯れ木が細かく砕かれ、腐り 土が作られる ・森が水を保水しゆっくり流す ・人手が入らなくなった森は自然にかえる 3.機能の例 ・二酸化炭素吸収機能・水資源かん養機能 ・洪水緩和機能 ・防風、防砂機能 ・景観形成 ・木材生...
|1週間前 -
【不思議な算数】 1.1~9の9の整数を全て1回ずつ使って 足し算を完成させます。 つまり ABC+DEF=GHI 2.答えはたくさんあります ・142+695=837 ・127+359=486 ・243+576=819 ・215+748=963 ・162+387=549 ・271+683=954 ・324+657=981 等々 3.ここでなぜか、全てG+H+I=18になります。 なぜ18になるの...
|1週間前 -
【ジュエリーの歴史】 1.世界最古のジュエリー →ジルコン/44億年前 2.縄文時代・日本 →貝殻を使ったネックレス 3.古墳時代→指輪、イアリング 4.エジプト→現存最古の指輪/トルコ石 5.ローマ帝国→高精度加工 キリスト教の権威付け 6.アンティークジュエリー(18世紀) 「ジョージアン」「ビクトリアン」 7.日本の都市鉱山 ・金 6800トン(世界の16%) ・銀 60000トン(世界の2...
|2週間前 -
【プラスチックの科学】 1.プラスチックとは? 2.プラスチックの特徴 3.プラスチックの種類 4.五大プラスチック →ポリエチレン/ポリプロピレン ポリスチレン/ポリ塩化ビニール ポリエチレンテレフタレート 5.その他の有用なプラスチック →ポリアミド(ナイロン) ポリカーボネート ポリサルホン instagram.com/freeschool.carp https://miraitizu.co...
|2週間前 -
【金属の科学】 1.鉄の作り方 →鉄の酸化物から酸素を除去(還元) して鉄を作る 古代は木炭、中世は石炭、近代以降はコークス を使用して還元している。 2.アルミニウムの作り方 →ボーキサイト(アルミの水酸化物)を 水酸化ナトリウムに溶かし、アルミの酸化物にし 更にフッ化ナトリウムに溶かして、電気分解で アルミを作る。 3.金属の強度 ・降伏強度:弾性変形の限界 ・引張強度、破断強度、伸び 4.金...
|2週間前 -
【動物たちの歴史】 1.海から陸へ進出/4.8億年前 2.脊椎動物が陸へ/3.85億年前 3.犬と猫の祖先は共通/ミアキス 4.陸から海に戻ったクジラの祖先は 肉食系のシカ 5.キリン・カモシカはウシの仲間 6.カメの祖先はワニ・鳥と共通 7.蛇の祖先はトカゲで手足があった 8.狐と狸は共通の祖先 9.人類の祖先はネズミ(プルガトリウス) 10.カエルの祖先は魚 11.動物雑学 ・パンダの一日の食...
|2週間前 -
【電子回路実験】 1.電子回路の基本 ・電池/トランジスター/抵抗/コイル コンデンサー/トランス/ダイオードなど 2.検波回路 ・基本回路+アンテナ+スピーカー 3.せん光回路 ・基本回路+豆電球 4.水位報知器 ・基本回路+ブザー 5.うそ発見器 ・基本回路+イヤホン 6.電子睡眠機 ・基本回路+スピーカー instagram.com/freeschool.carp https://mirai...
|2週間前 -
【万博の歴史】 1.初の万博/ロンドン万博/1851 2.日本初の出展/パリ/1867 3.日本初の公式参加/ウィーン/1873 4.初の日本開催/大阪万博/1970 5.沖縄海洋博/1975 6.つくば博/1985 7.国際花と緑の博覧会/大阪/1990 8.日本国際博覧会/愛知/2005 9.万博の目的は? 10.注目されたもの ・エレベーター/ニューヨーク博/1853 ・電話/フィラデルフィ...
|2週間前