無料フリースクール雑学講座-564

<無料フリースクール雑学講座-564>

【ウィルス】

1.ウィルスとは?

・最小の感染性構造体

・細胞構造がなく、たんぱく質、核酸からなる

・核酸はDNAまたはRNA片方のみ持つ

・生きている細胞内でしか増殖できない

・生物かどうかについては議論中

・感染することで宿主の恒常性に影響を与え

病原体としてふるまうことがある

2.分類

・DNAウィルス/天然痘、水痘、帯状疱疹など

安定していて変異しにくい

・RNAウィルス/コロナ、ノロウィルスなど

不安定なので変異しやすい

・エンベロープタイプ/コロナ、インフルなど

アルコールなどで膜がこわれやすい

・非エンベロープタイプ/ノロウィルスなど

感染予防が難しい

3.ウィルスと細菌

・細菌は自分自身で増殖できる

・最近は細胞膜、細胞壁があるが、

ウィルスは無い

4.風邪は80-90%がウィルスによるので

抗生物質は効果がない

5.ウィルスを殺すには

・熱湯消毒 ・アルコール消毒

・漂白剤による消毒

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。