今日の勝利を忘れない

ひとり祝杯で飲みすぎてしまい、うたた寝してしまったヒメケイです。
おかげで、スパサカやスポルトを見逃してしまいました。

初のさいスタは、最高の思い出が残る試合になりました。
レッズサポの声援はさすがにすごく、正直、立ち上がりの5〜10分くらい、私はそれに飲まれてしまいました。
叫ぼうとしても、なんだかリズムがとれない。
神戸の選手はそんな事はなかったのでしょうが、立ち上がりはパスミスも多く、ちょっと不安なたちあがり。
しかし、そこに付け入る事が出来ないのが、今の浦和かなぁとも思いました。
帰ってテレビで見ると、現地で思ってたほど、押されてはなかったですね。
徐々に落ち着きを取り戻した神戸は、決定機をいくつか迎えるも、決め切らない。
試合はそのまま後半へ。
ゲームを支配するのは変わらず神戸。
マジで浦和の攻撃に恐怖は感じなかった。
左で起点を作り、右へサイドチェンジ。
それしかパターンはなかったように思う。
そこからクロスは入ることがあっても、行き当たりばったりのクロスは、クニコウモのセンターには通用しません。
攻撃面では、やはりヨシトにレオ。
本当に通じあってます。
得点機の場面では、ヨシトが抜群の縦パスを送り、それを信じたレオが冷静に相手をかわしゴール!
狂喜乱舞の神戸サポ!
私も酸欠になるんちゃうかっていうくらい叫びまくり、ちょっと頭が痛くなりました。
試合途中から、今日は一点取れれば勝てると思っていました。
終了間際はちょっとだけ、ドキドキしましたが、無事終了!
これまでの勝利のなかでも、本当に心に残る一勝です。
今日、あの場にいれた事に感謝してます。

選手別に見ると、タカユキの貢献度が高い。
スペースを作る。スペースに走る。
前からプレッシャーかける。
今の好調を支える、重要な選手です。
しかし、残念ながら若いとは言えないので、どうしても後半は走力が落ちる。
その時に、こいつを入れたい!って思う、サブがいないのがつらいとこです。
ヒデは正直、レッズクラスを相手にすると、技術面で劣る場面が目につくけど、彼もよく走り、チームにひとりああいう選手がいれば、まわりの選手が助かるタイプです。
今日のように誰か悪いわけじゃないけど、なかなか点がとれない。
そんな時は選手交代も難しいのですが、松田さんも今日は的確だったと思います。
ノリオを入れた場面。
松岡を入れた場面。
ほぼ私が思った交代をしてくれました。
最後のヤナは予想外でしたけどね。

普通、試合を終え、家路をたどると徐々に喜びは薄れていくのですが、今日はその後も現場での爆発的な歓喜とは違う、心の中から沸き上がる幸せを感じる事ができました。
これは、そういつも味わえるものではありません。
数年に一度しか訪れない、最高の一日でした。
ハードワークしてくれた選手に感謝です。
試合以外の雑感はまた改めて。

神戸サポで良かった!

では。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。