今年最後の朝練@鮫洲運動公園。気温1度くらい?

明日12/28(金)から1/3(木)まで年末年始の休暇で使用できなくなる鮫洲運動公園。
今年最後になるので仕事前の朝7時過ぎから8時まで練習に行って来ました。

日が当り始めて来たフットサルのコートのゴールラインにアップ用にコーンを並べていると遠くから子供が近付いて来た。
朝陽の逆光で顔が良く見えないが、あのシルエットは小学4年生のN君か?

N君だった。
「おはようございます。」と声をかけると「おはようございます。」と返してくれた。こだまじゃないよ。←ちょっと古いかな。

最近、日曜の朝練で何度か一緒に蹴っているので気さくに話しかけて来てくれた。

「おじさんはこれからアップするから、終わったら一緒に蹴ろう。」といってしばらく待ってもらう。

最近取り入れているアップ方法FIFA11+の1~4の後、コーン間をドリブルして体を温める。
出てくる前のテレビでは東京でも気温0.3度とか言っていた。温まるまで時間がかかる。

そうこうするうちにN君の同級生のK君登場。彼も何度か一緒に蹴っている。
元気に挨拶をして小学生2人vsオッサン1人で2vs1の練習。

ゴールラインに数mおきにコーン並べてコートの内側5mくらいの所にゴールラインと平行に数mおきにコーンを並べて5m×ゴールライン分(20mくらい)の縦長なコートを仮説。短辺の片側中央に高めのコーンで2mくらいの幅のゴールを仮想。逆の短辺から小学生2人が攻め始めてゴールを目指す。
おっさんはDFとなって攻撃を阻止する。

最初、大人げなくカットしていたが、あまりカットばかりしていると2人がつまらないので、わざと穴を見せてパスをつながせてゴールも決められた。
わずかな隙をついてゴールされた時は敵ながら「ナイスシュート」と声をかける。少し照れくさそうにしながら2人は喜び合っていた。

少しして「今度は2人が守りたい。大人が攻撃側ね。」と提案される。「じゃあ交代ね。」と言って攻守交代。

ガタイを生かしてボールに近づかせない様にしてターンしたり、フェイクを入れて交わしたりして何度かゴールを決める。

なかなかボールが取れない二人。何やら二人で耳打ちして「これならどうだ!」と言って仮想ゴール前に寝そべった。幅を2mくらいにしていたので1人だと足りないが2人だと仮想ゴール全体を隠しても有り余る。

ゴールに近づいて「浮玉、打っちゃうぞー」と言うと「えーーー」と言って慌てて立ち上がる二人。素直な反応が面白くて頬が緩む。
立ち上ったところを間を狙ってシュート。K君に当ってゴール外に外れる。
「やったークリヤー成功!」と喜ぶ二人。つられて笑ってしまった。

その後も攻守交代したりして8時になったので「ごめん、仕事に行かないとだから俺、帰る。ありがとうね。」と言うと少し寂しそうな顔をした後で「ありがとうございました。」と元気に挨拶。

コーンを拾い始めると2人は反対側のコーンを回収して私に渡してくれた。
別れ際にN君が「来年、最初はいつですか?」と聞いて来た。
「チームの朝練は1/6(日)からだよ。」と答えると「キッチンのホワイトボードに予定を書いておこっと。」と言ってN君は元気良く去って行った。

N君、K君、4倍くらいトシくっているオッサンと遊んでくれてありがとう。
また来年よろしくお願いします。

と書いている現在、既に足が痛い。
1日に個サル2時間×2回くらいできるのになんでだろうと思ったら、答えは簡単だった。今朝の4~50分はほぼ休憩なしで連続だったからだ。個サルだと3チーム回しで2回やって1回休みになるし、やっててもサボれる時間帯も多々あるからだ。今朝はほぼほぼ走りまくり、まだまだ体力足りないなあと思いつつ子供は元気だパワー有り余っているなあと思った。
今朝は元気を分けてもらえた気がした。
ありがとうございました。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。