
シングルスの戦略
-
-
ゆーみん
2010年08月20日 17:56 visibility70
先日、横浜市民シングルスにエントリーしました。
シングルスの試合はここ暫く(いつ以来やろ?)していません。
10月までに一度ぐらいは試合に行きたいと思いつつ、今何の練習もしていないまま単に試合に行くのもどうかと思うようになりました。
以前はとにかく行って試合しながら感覚を掴めばいいかと思ってました。
そんな中でも何とか試合になり、勝てたりしてたのですが。。。
あまりにも戦略がなさすぎで相手に合わせるようなプレーしか出来ていなかったと思ってます。
私のレベルでは、とにかく返しておけば相手がミスをするミス待ちスタイルが多いです。
でも緩いボールでひたすら続けるような練習はしたことありません。
なので、少しは付き合えるけど途中で叩きたくなり、先にミスをするパターンが多いのです。延々付き合う体力もないし、じれったくなります。。。
でもそれが出来なければ勝てないし。。。
あと、どうしてもセンター返しが多いです。
サイドに振られて余裕がないとセンター返し、相手はセンターで待ってる状態なので、又サイドに振られて。。。の繰返しで私だけがバタバタ動いてるなぁ〜とボールを拾いながら思ってます。。。まぁそれで相手が「チャンス!」ともっとサイドに打ってきたり、強打したりしてミスしてくれて助かった事があるのも事実ですがぁ〜。
なので「どんなボールでもいいからとにかく返して!」と言われるんですよね。
でも相手がミス待ち作戦の人だったら、同じ事しても勝てないと思ってます。
なので、センターから各サイドへボールを散らせる練習が必要かな。。。
試合中少しずつサイドにサイドにっていう意識は持って打ったりするけど、サイドアウトが怖くてほぼセンター、相手動いてないし〜という甘いボールを送り続けると先に仕掛けられてしまう始末で、守りに入ってばかりです。
そんな中でのウイニングショットは、やはりバックのストレート、クロスになります。
フォアでも同じ事が出来たらなぁ〜。。。
今まで対戦した人は勝っても負けても殆ど私のバックを褒めてくれました。
嬉しい事やけど、どんだけフォアがしょぼいねん!って思い知らされます。
あとよく言われるのは、背が高いのでどんどん前に出てボレーするスタイルをしたらよいとアドバイスをしてくれた人もいました。(ボレーは下手くそではないみたいです)
それは自分でもそうしたいんですけどね。。。
でも出るタイミングを間違えると、スコーンと抜かれてしまいます。。。
アプローチが悪いんですよねぇ。。。
普通にロングに打つよりは、やっぱり少しスピン気味でバックに打つのが効果的だとは思っていますが、なかなか試合では打てたとしても思う所に返ってこないパターンが多いです。「うっそー!そこぉ〜?」みたいな。。。(笑)
そして何より読みが悪い。。。
オープンコートを意識しすぎだと思ってます。
自分なら絶対こっちに打つ!と思って構えていると大抵逆をつかれます。
なので私も真似したりしてますが、やはり気持ちはオープンコートですね。
そこらへんの駆け引きも難しいです。
なぁ〜んて色々な事を考えたり思ったりする今日この頃。
明日は、久々のスクールなので、ラリー練習では自分からミスらないようにしたいと思います。 そして甘いボールは決めれるように。。。
これから、ミックスやシングルスの試合をもっと意識して練習も集中していきたいと思います。
最後に憧れは、サービス&ボレーでのサービスキープ!
これも練習しないとなぁ。。。
頑張るかぁ〜!!!
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る