子ども向け救援物資プロジェクト

  • ジミー
    2011年03月18日 23:54 visibility176
皆さんもニュースで見ている通り、被災地ではたくさんの人が餓死・凍死しかけています。









そこで、私達にもできるささやかな活動を始めることにしました。














皆さんのお宅で、以下のものはありませんか?









・未使用の子ども服




もらったけど使わないままサイズアウトしてしまった・・デザインが気にいらなくてそのまま。。のものとか



2011.3.18追記↓



お古でもそんなに汚れていなければ可とします。ただし、「お古です」と一筆添えてください。









・子ども用防寒着(そこまで汚れてなければ使用済でも可)




去年使ってたダウンとか、赤ちゃん用つなぎとか









・サイズアウトして余ってるオムツ




あるよね?いつの間にか小さくなったSサイズ









・もらったはいいが完母だったので使わなかったor卒乳して余ってる粉ミルク




あるはず!使わないけど捨てられない缶









などなど・・









1枚からでもいいので、うちの事務所に送ってください!












救援物資にはメッセージを添えます!











今回うちで集めた救援物資は、提供者の情報とメッセージを添えることにしました!











もう既に送っていただいた方、これから送る方、





・画像(お子さまとのもの希望)





・お名前(ニックネームも可)





・お子さまのお名前(ニックネームも可)





・お子さまの年齢





・住所(町名まででOK)





・被災地に向けてメッセージ








こちらを元にメッセージカードを作成し、救援物資に添えて被災地にお届けします!












救援物資ってある程度数をそろえられる企業は送れるけど、個人レベルで送れるとこってあんまりないですよね。









受け付けをしていない自治体もたくさんあるし、受け付けていても持ち込みのみだったり・・














だからみんなの持ち物をちょっとずつ集めて、大量の救援物資にしちゃいましょう!





<注意!>





・送った荷物とメールが一致するようにお願いします。





・こちらの内容はそのまま被災地に届けられます。本名など、公開されたくない情報は書かないようにしてください。














「被災した人たちに向けてなにかしたい!けど子育てが忙しいのは変わらない!」




「この服余ってるけど、1枚だけじゃ送るとこないよね・・」




「家が汚い!断捨離したい!」





<送付先>




〒104-0061 東京都中央区銀座3-12-17岩間ビル4F (株)そよかぜ屋 救援物資受付係




03-6226-0509 





<輸送方法>


集めた救援物資の輸送にご協力いただける団体さんが決まりました!





日本ユニバ様







相談しに行ったら大歓迎していただきました!





どうぞよろしくお願いします!





<送付の際の注意点>




★送付方法は郵便でも宅配便でもなんでもOKですが、送付費用はご負担ください。




 着払いで送られると泣いちゃいます




★送付元の情報は未記載でもかまいませんが、




 




★わざわざ購入したりしないでください。そのお金があるなら寄付してください。




 あくまでも「余ってるもの」。そのままだとゴミになってしまいそうなものを募集します。







<問い合わせなど>




otsudumi@soyokazeya.com 担当:小堤(オツヅミ) まで









近日中に専用WEBページも立ち上げます。




また進捗報告します~

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。