この時期、青森山田うどん

今年は決勝戦しかいけませんが、一応わたくし、
















青森山田ファミリー関係者















です。







この時期の日記を読んでくださってる方はわかるかもね〜。






僕の師は四年前、相当悩んでました。




突如都内ナンバーワン中学になった学校のレギュラーセンターバックの息子さんの進路。


その全国レベルも冬の時期になるまで僕は知らなくて…。そりゃJリーグとかばっかみていて高校サッカーでさえ知らないことばかりだったわけで。



その中学は豊田市で開かれた全中連まで行っていたしね。夏暑いなあなんて親が言ってましたし、調べりゃその偉大さは次から次ぎへと記録で現れたのは面白かった。


FC東京ユースも受けたけど「高校サッカー行きたい」と言う感じでクラブはだめ。福井さんかな?そんな人や倉又さんの名前も出ていたなぁ。そういや今はわかるようになったなぁ。




親はさあどこいかせよう…(T_T)、と。




横のつながりがなければ声はかかることはないが、地域が近いために山梨でグランドや宿舎の整備により、ヴァンフォーレとの協力も使い学校を強くしようとする学校が現れた。










近いしいいかも…。でも…。


















金がかかる…。













超必死でしたよ、親は。













と、そんなところに東京ユース経由で東北方面に連絡が行ったそうな。






都選で全国行ったセンターバックが進路決まってないんだけど、チャレンジしたいらしいよ〜。
※たぶんこんな感じの雑談からちゃんとした話




















育ったエリアはFC東京お膝元の調布市。全国行った中学は2005年の調布市立神代中。



三鷹高校にも何人かの先輩が行ってますね。ってあの活躍にいたらしい。










FC東京の巡回や、何より味スタでいいサッカーやって、それを見た子供たちが上手くなったと言う素敵な事実があるそうなんですよね。










山梨のチーム(学校)はわかりますよね(笑)?





レイソル青梅、東京ユース、三菱やヴァンフォーレからも選手を集めたんですね。名古屋三好とかもいるんですね。









黒田監督や東京都の関係者、青森山田の関係者と話が行き試験も通った該当K君は晴れて青森山田へ入学したわけです。












けがの連続で残念ながら有名人になれなかったK君ですが(爆)、三年間お兄さんを楽しませてくれ、若い世代の大会や仕組みを勉強させてくれたので感謝感謝です。








親(師匠)と僕は



「青森山田うどん」



なーんて笑っていたのが懐かしいです。





明後日楽しみだ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。