プレスの50センチの「差」とは

 本日は水曜日^^
ということで、チームの夜間練習の日でした。
僕も、業務を早めに終わらせて7時半くらいに行ったのですが、
いつものように多くの選手がすでに練習していました〜〜〜

 多くの選手が仕事を持つ社会人ですが、みんな水曜日は
仕事を早く終わらせて来ている所を見ると、
あ〜みんなサッカー好きなんだな^^
ってつくづく思いながら、自分も準備しました。

 今日は室外ではなく、体育館を借りての室内練習でした。
 簡単な4対4のボール回しでカラダを暖めて、
 さ〜いよいよ本気モード突入です!!!
 
 本日のテーマは、 「3人目の動き」
 最近サッカー用語としては、メジャーになってきているフレーズ
ですね〜〜☆
 フットサルコートでキーパー有りの5対5を、20分×3本
 
 ポストプレイヤー(1人目)に当たったボールをダイレクトで落とし、
一人の選手(2人目)がそこに飛び込み、さらにダイレクトパス、
そこに3人目の選手がダイレクトパスに飛び込む!!!!
最後の4人目の選手もボールに絡む!!!!
 しかも、基本的に全てダイレクト!!!!!
 その動きをひたすら繰り返す!!!!
 これがしんどいのなんのって!!!!!
 涙が出ます(><)
 
 文章で書くと簡単そうに聞こえるんだけど、実際やると
難しいんですよ・・・・・・・・
 一つのパスに対して、3手先を全員が把握して動き出さなければ、
この連携は成立しない・・・・・
 一人がタイミングを間違ったり、足が止まってしまうと連携が成立しない・・・・・・
 ホントにスタミナがいるし、判断のスピードも問われる!!!

 練習をこなしながら感じることは、ホントにみんなうまいし
スタミナが凄い!判断のスピードも・・・・・・・・・・
  いつも自信喪失です・・・・・・
 
 チームメートにはJFLでバリバリ活躍していた選手や、
関西学生1部の大学で活躍していた選手や、国体の候補に選ばれた選手などなど、多くの優秀な選手がいる

 その中で練習できることは、自分にとってはホントに素晴らしい
環境だし、お手本になる選手が身近にいることはホントに有難い!
と常に思います。
 そんな中で、自分とその選手たちは何が違うんだろう・・といつも
考えたりするんですよ・・・・・・
 
 今日の練習の中でも、スタミナがある前半は、プレスもかけることが出来て、対等にやれている実感がある・・・・・
 しかし、時間が経つにつれ・・・・・・
 プレスが50センチ届かなくなる・・・
 
 優秀な選手と50センチの「差」なら、いいんじゃないの♪
 もう少しの「差」なんじゃないの♪すぐに埋められるよ☆
って思う人がいるかもれせませんが、それは大きな
    勘違いであり、うぬぼれ・・・・
 なんですよね〜〜〜〜(><)悲しいことに

 この50センチの「差」が果てしなく大きいんですよ・・・・・
 
 よく負けたチームの選手が
 「1点差でまけちゃったよ〜〜(><)
  もう少しだったのにな〜〜〜〜運が悪かったわ」
って言うじゃないですか?
 
 あれと同じだと思うんですよね・・・・・
 その負けたチームは、たまたま1点差で負けたんじゃなくて、
おそらく何度試合しても、同じように1点、2点に泣くんだと思うんですよ・・・・
 たまたま少しの「差」が出たんじゃなくて、そこには大きな「差」が
毎回発生してるんですよ・・・・

 つまり何が言いたかったかというと、僕のプレスの50センチの差も
サッカーの試合の1点にも、大きな「差」があるって事・・・・
 これが、現実の実力なんです!!!!
 
 あ〜〜やっぱり勘違いしてはいけないな・・・・・
 現実を受け入れて、練習に励まないといけないなって、
今日も切に感じました・・・・・
  
 あ〜〜あと少しで勝てたのに・・・・・・とか
 もう少しだったのにな〜〜〜なんて自分に言い訳しないように
練習なければ・・・・・
 今日の練習の自分の不甲斐なさに、長々と書いてしまいました。
 明日から謙虚に練習に励みます〜〜〜〜☆


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。