蹴るだけで楽しい愉快な自分

  • watanabe
    2008年01月31日 00:49 visibility39

フスバル教室に参加。暖かかったせいか人も多く20人。それでも最後は2コートでゲームできたのでお腹一杯出来た。ただ蹴っているだけなのに楽しい。これ幸せ。

o 新しいメニュー
シュートに行くまでの練習。
パターン#1. ハーフコートのサイドライン際から中央のピボにパス。そのまま前に走り込みピボからもらったボールをそのままシュート。右サイドであれば左足で蹴るのが望ましい。走る人は中に入らずサイド際を走る。パスを出した足でそのまま前へ行くのもポイント。
パターン#2. パターン#1と同様にピボにパス。前へ行くと見せかけて一歩で中のピボ目指して走り込む。ピボから自分の足下くらいに落としてもらってシュート。まっすぐピボに突っ込むのが正解。

o 今日の指摘
良いプレーをした後(ナイスパスを出した後)、悪いプレーをした後(パスミスをした後)にそのまま立ち止まらない。連続したプレーを心掛け走る。特に前者はこの前あえてやってないと自分で思ったけど、そもそも出来ていないことにも気付いた。次回からはとにかく心掛けてやってみよう。
ドリブルで1vs1の練習の時、右足が効き足の時は、右足でボールを左右どちらにでも動けるように持ち、左足をなるべく細かく動かすと良いとのこと。なるほど。

o うれしかったこと
シュート練習の時に悪いタイミングの時にいつもはヘナチョコシュートしか打てなかった。今日は軸足に重心をかけてスピードのあるシュートをたまに打てた。その前にインステップのパス練習をしたせいか。ちょっとした上達が気付けて幸せ。

o 今日の気付き
リフティングを練習前にしていたらなかなか上手くいかない。アップをすると少し続いた。インステップでパス練習をした後は更に少し続くようになった。ボールをインステップで蹴る感覚が重要なのでしょう。それでも60回くらいしか続かない。100回なんて結構簡単だと思っていたのに。くやしい。続けてやろう。

o 今日の残念
ゲームの時にドリブルで攻めて1vs1に。何回かフェイントもどきをするも全く通用せず、ボールを取られる。少しくらい重心をずらしたい。どうやれば良いか考えよう。

o おまけ
練習前に室内のキャフェで大画面のサッカー日本代表の試合を見ていると、速報が。地震か何かと思って見てみると、ハンドボールの結果が。何だよそれ。家でビデオ取っているのに。そんなのサッカーの試合で字幕で流す意味があるのか。ブーブー。

1/30 1点, 2008年 24点/9回, 2006/8/26から累積 392ゴール。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。