
大勝の次は完敗・・・・
-
-
まっちょ
2011年08月21日 11:00 visibility67
ここ数年、大勝した次の試合でしっかり勝った記憶が・・・・無く。。。
正直不安な気持ちが大きかったけど、ここで勝てるかどうかでチームの成長がわかると思いながら横浜に向かった。
正直不安な気持ちが大きかったけど、ここで勝てるかどうかでチームの成長がわかると思いながら横浜に向かった。
地元から新幹線のひかりに乗ってしまえば乗り換えもなく30分もしないで着いてしまう日産スタジアムは非常に行きやすい。
でも・・・・
ピッチ遠いよね・・・・・・[d223]
ゴール裏にいると向こう側のゴールなんて遥か彼方だよ。。。
そして、チームの成長を期待して行ったけど・・・・・チームは成長していなかった[d156]
今月4日以降F・マリは初のホームゲームだったらしく、スタジアムでは3番を永久欠番にした事が報告され、
大型スクリーンでは追悼映像、そしてキックオフ前には黙祷が行われた。
試合は全くのF・マリ優勢。
ジュビロはボールのおさめどころが何処にもなく、セカンドボール・ルーズボールも全く取れない。
動き出しも少なくて、中盤は完全にF・マリに奪われジュビロがボールを回せるのは最終ラインのみ。
攻撃するにも中盤を経由せず、前線にロングボールを放り投げる事が多かった。
前半0-0で折り返すものの、後半もF・マリの優勢は変わらず・・・・。
後半40分に小野裕二に決められて敗戦[d156]
ジュビロの見せ場といえば、俊輔のPKを止めた能活[d150]
そして数回仕掛けを見せてくれた修斗くらいだろうか・・・・。
そして西と山崎が復帰[d228]
試合は全くのF・マリ優勢。
ジュビロはボールのおさめどころが何処にもなく、セカンドボール・ルーズボールも全く取れない。
動き出しも少なくて、中盤は完全にF・マリに奪われジュビロがボールを回せるのは最終ラインのみ。
攻撃するにも中盤を経由せず、前線にロングボールを放り投げる事が多かった。
前半0-0で折り返すものの、後半もF・マリの優勢は変わらず・・・・。
後半40分に小野裕二に決められて敗戦[d156]
ジュビロの見せ場といえば、俊輔のPKを止めた能活[d150]
そして数回仕掛けを見せてくれた修斗くらいだろうか・・・・。
そして西と山崎が復帰[d228]
お帰り山崎。よくぞ1か月で帰ってきてくれました[d231]
西のプレー・・・・見たかったな。。。
和司さんに「気持ち良かった。負ける気がしなかった。圧倒したゲームができた。」と言わせてしまうほど酷い試合をした。
にもかかわらず、試合後ジュビロサポーターからは拍手が
私には何をどう思って拍手をしているのか、理解できなかった。
だって、等々力での川崎戦とはわけが違う。
ゴール裏に挨拶に来た選手たちもサポーターに拍手されるものだから不思議そうな顔してた。
思うけど、良い試合をしたときはもちろん拍手をするべきだけど、悪い試合をした時はしっかりその意思表示をするべき。
そういう事をしっかりやらないと選手たちに信頼されるサポーターにはなれない。
ジュビロサポーターって、もう少し目の肥えた人たちの集まりだと思ってただけに、非常に残念だった。
負け試合の帰り道というのは、寂しい。。。
和司さんに「気持ち良かった。負ける気がしなかった。圧倒したゲームができた。」と言わせてしまうほど酷い試合をした。
にもかかわらず、試合後ジュビロサポーターからは拍手が

私には何をどう思って拍手をしているのか、理解できなかった。
だって、等々力での川崎戦とはわけが違う。
ゴール裏に挨拶に来た選手たちもサポーターに拍手されるものだから不思議そうな顔してた。
思うけど、良い試合をしたときはもちろん拍手をするべきだけど、悪い試合をした時はしっかりその意思表示をするべき。
そういう事をしっかりやらないと選手たちに信頼されるサポーターにはなれない。
ジュビロサポーターって、もう少し目の肥えた人たちの集まりだと思ってただけに、非常に残念だった。
負け試合の帰り道というのは、寂しい。。。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件