ずるがしこいプレーってどんなのがありますか?
-
kyogo
2006年12月07日 01:26 visibility273
例えばですが・・・。
【ランナー2塁のケースでの投手から2塁への牽制】
まず、投手が2塁に牽制をします。2塁ランナーがスライディングするようにで戻るのが理想です。
ショートは「あっ!」と叫びながら、2塁ベースに向って、ダイビングする。
次に、セカンドはセンターに向い走ります。
最後に、センターもバックスクリーンに向って走ります。
2塁ランナーには、ボールがセンター後方まで、「それた!」と思わせるのです。
ところが、投手の牽制は「偽投」です。
慌てて、2塁ランナーが起きあがり、3塁に向ったところで、投手は2・3塁間で挟むのです。
嘘のような話しですが・・・。
文章で表すのは大変だと思いますが、良い(ずるがしこい)案を見つけていきたいと思います。
ピック・オフの時、バント処理の時など、守備側・攻撃側を問いません。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件