5656:リハビリ順調、グローブの使い方(シートノックから)

  • suさん
    2008年03月19日 07:58 visibility68


昨日は、ダッシュを交えて広場を6周18分のリハビリでした。相変わらず体は重いですが、どこにも痛みはありません。順調です。実は、明日の祝日、所属するチームの練習試合が組まれていますが、23日(日)の復帰戦をターゲットに不参加としています。その代わり、早朝から自主トレを行います。
 さて、皆さんはグローブの使い方をどうされているでしょうか? 今から40年以上も前の小学生の頃に教わったのは、ベルトより上はグローブを下向きに、つまり掌を内転させたバックハンドに、ベルトより下は外転させたオープンハンド、でした。私の愛読する教科書『科学する野球(村上 豊著)』では、“ゴロは原則として、バックハンドで掴む”とし、例外は、自分(右投げ)の左側にボールが来た時はオープンハンドで捕らざるを得ない場合がある、としています。しかし、ゴロはショートバンドで捕るのが一番簡単ですが、これはオープンハンドでなければ取れないように思います。事実、多くの人も、プロもそうしています。
 私が大好きなのは、試合前のシートノックですが、内外野ともにリズム感があってとてもワクワクします。ここに紹介しますのは、YouTubeから拾ったものですが、阪神のセカンドの選手(二軍)は空を飛んでいます。注目して下さい(素人が撮影したようで、目がふらふらします)。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。