んー難しい。


チームで代表をしている皆さん。

スターは悩んでいます。

我がニコニコ☆スターも4年目のシーズンを迎えます。

20〜28歳のメンバーで構成されているチームでして、学生が半分くらいを占めています。

現在、12名で活動していますが、その中の3名はあまり出席できないメンバーなので、実質9名ギリギリでの活動をしています。

その9名も全員が出席率が100%ではないので、助っ人に頼る日がたまにあるのも事実です。

レギュラー9名のうち、欠席者が出た場合に残りの3名でなんとかしたり、無理であれば助っ人って感じで。

なので、新加入メンバーを募集しています。

そりゃそうですよね。

で、もしこれから新人が入るとします。

じゃあ補欠になるメンバーが出てきます。

草野球と言っても、本気でやっていますから、仕方の無い事だとは思います。

強いチームには沢山メンバーがいると思っています。

1番年上の僕ですが、自分で言うのもなんですが、まだまだ28歳で主力ですし、監督業にまわる気はありません。

だから補欠になるメンバーにはちゃんと話をしなくてはダメです。

まぁここまでは自分でもわかってるんですが、では何を悩んでいるかといいますと、「お金」です。

うちは大会ごと、何かあるごとに折半しています。

ただ学生が多いので、毎回心苦しい思いをしています。

就活で来れないメンバーからお金を徴収したりするのはどうなのかな?と。

加えて補欠になるメンバーからお金を徴収してよいのか?と。

そういうメンバーからお金を集めないなら、他のメンバーの1人分はあがってしまいますよね。

キレイ事を言えばレギュラーであろうと補欠であろうと同じチームで1つの勝利に向かっているんだから、関係ないんです。

そんな事はわかっているんですよ。

でも間違いなく補欠になるわ、なのにお金は払わされるわじゃ来なくなるメンバーが出てくる気がします。

そんなチームじゃダメ、そんなやつはいらない!って思われるかもしれませんが、そこが部活じゃない草野球の難しさだと思うんですよ。

そういうのを繰り返して残ったメンバーでやるしかないんですかね!?

理想論かもしれませんが、今のメンバーでやりたいんですよ!!

色々変えていかなきゃダメな時期に来ているのかなぁとはおもうんですが・・・。

なんか後ろ向き発言かもしれませんね笑

まぁ兎にも角にも皆さんのチームでは、大会ごとにお金を徴収しておられるのか、それとも年会費制、はたまた別の方法?

どうやってお金を集めておられるのですか!?

教えてください。

また、他に過去に僕の様な経験をされた方、何か良い案などあれば何でも構いませんので、コメント宜しくお願いします!!
































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。