
メモリアル観戦記 対モンテディオ山形戦
-
-
光
2014年10月06日 03:16 visibility264
カメラの画像を何故か?操作ミスで消してしまった・・・・。
いつもFC岐阜のホームゲームを、まだ来た事の無い方々や、気になってるけど来た事の無い方々や、一度来たけど次の機会を迷ってる方々に、会場の雰囲気やFC岐阜の取り組、岐阜県の各地のホームタウンの特産や観光、またスポンサー様のPR何かを知ってもらい、FC岐阜のホームゲームに足を運んで貰おうと、此処で観戦記を書いていますが、画像が有るとないとでは印象が、格段に違う・・・。
今節も、
・女子祭りで化粧品メーカーのブースで、いつも以上に綺麗で可愛くなるホームとアウェイの女子の皆様。
・急遽宣伝に来られた、プロレス団体の選手とナイス西村さんの対決。
・もう既に終わっていた、レクリエーション会。
・JAぎふリオレーナの選手が販促のお手伝いをしている所。
・米沢牛より以上?飛騨牛に並ぶ山形サポ。
・可児市観光PR特産の物の豚薔薇丼の紅ショウガが薔薇の様子。
・寒い時期に向けての新グッズ販売。
・J1チャレンジの署名を頑張る、中西個人持ち株会会長。
・ルート19と言うサポーター団体に入る事になってしまった?俺?
・遠く山形から、最近就航した小牧空港経由で来たのかな?の山形サポーターの皆さん。
・後半の秋の夕暮れの茜色に染った空をバックに美しく映えるスタジアム。
などなど、その場ぼ雰囲気が伝わらない・・・。
試合も、山形のチームとしての地力の強さで試合を進められたが、難波選手の気持ちが乗り移りゴールラインを割った執念のゴールを、更に押し込み自分のゴールと思ったナザリト選手が凄い顔でバックスタンドに駆け寄ってくる所とか、試合後のバックスタンド前で難波選手が
「熊本戦では、情けない試合を見せてしまいましたが残りホーム3試合、いや残り試合全部勝つ!!ので、又応援に来て下さい!!」
と言うメガホンパフォーマンスに沸いた事とかが伝わりにくい・・・。
そして、今節の入場者5,512人。
最近の観客の入りに比べて少なく感じた会場、信長祭りと被った事もあるが正直まだこれが現実か・・・?と思う所も。
此処まで書いたが、会場・試合の雰囲気はやはりスタジアムに来ないとと解からない!!
FC岐阜のオームゲームは残り3試合!!
体験・体感する事でスタジアムを楽しんで欲しく思います!!
- favorite14 chat4 visibility264
-
navigate_before 前の記事
ハイ!宣伝です!! ~女子の日~
2014年9月29日 -
次の記事 navigate_next
アウェイ観戦記・ヤマハスタジアム 対ジュビロ磐田戦 ~埋めきれない実力差~
2014年10月12日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件