エジプト戦を見終えて・・・

  • ガッツ
    2007年10月17日 22:10 visibility75

今日は、さすがに日記を書きたい気分になったのでUPします!

A代表のエジプト戦がさっき終わった。

結果4−1の勝利。大久保君 代表初ゴールも含め2得点、前田君も得点、そして加地君も
冷静にコースを狙ったシュートを決めた。

得点シーンは、それぞれ良かったけど やっぱり厳しい目で見てしまう・・・
(仕方ないなぁ 俺の性・・・)

後半戦のエジプト攻勢の時間帯が長かったのは、やはり日本のパスミスに依るところが
大きい。

まだ連携が充分じゃないと言えば、それまでやけど、簡単にやればいいところを
難しくしたり、お互い見合ったり・・・

ゴロでいいのに浮き球にしたり、正直 俺の感想は「うーーーーん」でした。

特にオシム監督の選手交代に関しては?です。

親善試合で、あれだけFW、MFの選手を呼んでて、途中の藤本、今野、橋本の交代だけ
とゆーのは、理解しにくい。

確かに遠藤、中村らの中盤の選手は疲弊していたけど、どーも個々の選手のタイプを考えると
ちょっと、違うと思う。

やはり俺としては遠藤の代わりは山瀬だと思うし、大久保に3点目を取らせに行ったのか
わからんけど、播戸君とか他のFWも是非とも使って欲しかった!

得点力不足を嘆くのなら、もっとテストするのが普通のやり方だと思う。

そーゆー意味で、よくオシムの言う「その選手の力は理解している」も、実戦の中で
CHECKすることも確認作業だと思う。

全ての選手を使うのは、無理やけどGKにしても川島を使わないのも、かわいそう。

どこで、使うのだろうか?

欧州組を呼んでいないチームで、使われなかったら一体どこで使うのか!?

すっごく疑問・・・

勝ちに行った試合だったのか オシムの胸のうちはわからない。

それでも、W杯予選に向けて限られたチャンスの中、選手にチャンスを与えて欲しい。

「もっと力があれば使うよ」ということかもしれないけど・・・

それも試合の中でじゃないとわからない。

今年最後の試合、アジアカップの日本のパス回しだけのサッカーに魅力を感じれなかったけど

今日の試合で、大久保、前田らのワンツーのくさび、裏へ抜けるPlayなど多様性のあるFWが

得点してくれた。

しかし、相手はエジプト。

今日のメンバーでスイスの様な強いチームには通用しないかもしれない。
※スイス戦は、俺の中のオシムJAPAN ベストゲーム

だから、またパス回し?

違う! やっぱり外外だけじゃダメ 内外の動きがあって、初めて「意外性」が生まれる!

もっと、もっと 見たい!

なんか何が言いたいのか、わかんなくなってきたけど、俺は、ストレスの感じる試合だった。


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。