第30回フェアプレーカップ中央大会

第30回フェアプレーカップ中央大会


結果


1日目fastGame


● 馬橋FC 0-5 コアラSC ○


1日目secondGame


● 馬橋FC 0-4 東京小山FC ○


2日目(3位part)fastGame


● 馬橋FC 0-4 FCフリッパーズ ○


2日目(3位part3決)


○ 馬橋FC 3-0 リオFC ●


 


感想


 


細かい事を書き始めるとネガティブになるので要所のみ。


 


コアラSC戦


 


前後半通してDFラインに安定感がなく隙間すき間を狙われ終わってみれば0-5の大敗・・・・


OFの問題を語れるところではなく、DFにかける時間が長い事永いこと・・・


問題はベンチ(自身)でした(T_T)


中盤・FW含めディフェンディングサード・ミドルサードから「奪う」意識を与えていれば・・・・


選手間の距離を開かせてしまったのが敗因ですね(*_*;


ルーズボールポジションも取り切れてなく、絶えずリアクション・・・ハーフタイムに修正出来なかった自身の力量のなさに愕然とした(*_*;これもタイトに感じる事が出来なかった自分にますます(T_T)


 


東京小山FC戦


 


1試合目の経験を無駄にしないようにまずは守備から入る。


寄せるスピード・割るイメージ・ルーズボールポジションを再度徹底するように伝え送り出す。


前半は「奪う」意識が高くGoodDFが活きると攻撃の形も何度かいい場面を表現できている。


前半終了で 0-0 (~_~;)さ~勝負の後半戦!!!


東京小山の攻撃にテンポ(判断が速くなってきていて、速めに向きを変える・速めに出すが前半との違い)が出始めてきている(・.・;)


対して馬橋は・・・前半よりギアの絡み方に焦りが・・中盤とDFの距離が開きはじめ空いたスペースに枚数が埋められる(T_T)


ここを修正できず結果0-4の敗戦・・・・またまたベンチの采配ミス!!!反省ではなく懺悔です(T_T)(T_T)(T_T)


 


初日0勝2敗3位partへ


 


2日目3位part1回戦


vsFCフリッパーズ


 


昨日の敗戦を糧に攻撃に重点を置き試合に挑む。


前半!ポゼッションは五分五分か馬橋のほうが多少取れているかと感じる素晴らしい内容で時間が過ぎる。


運ぶ・出すの判断もgood!!!DFラインも薄く作れていて選手間の距離がGood!!!


が!!!!!エリア内のフィードが味方に当たりまさかのオウンゴール・・・・・・・(*_*;


でも馬橋の選手はくさりません(*^^)v


「「1点を取る」」ベンチに迷いはなく絶えず高い位置を取るよう伝え攻撃モードへ!!!


何度も相手ゴールに迫るがフィニッシュまではほんの少し遠いような^^;


高い位置を取れば当然裏を狙われ0-2に・・・でも良いのです!!取らなければ勝ちはないのだから(^u^)前半終了時点で0-2。


いざ後半へ(*^^)v


立ち上がりからボールを保持し何度も何度も仕掛ける姿に感動(>_<)やるね馬橋FC13期生!!!!最後まで攻めた代償に2点の加点で結果0-4で敗戦。


でもこのGameは「馬橋FCらしい」攻撃を何度も仕掛け「取りに行く姿勢」を表現できていたのではないかと感じる。なぜなら、選手の顔に「やれてる感」が漂っている(*^^)v頼もしい限りです。


 


2日目3位part3位決定戦


vsリオFC


前半から完全馬橋ペース!!!割って奪う・運ばせて割るが機能しどのレンジでも素早く奪いテンポある攻撃に対し相手は徐々にリアクションに。


前半はじめてのCK!!!!仲間が相手DFを抑えたところに弾道の低いGoodballが入り11番がボレーで合せ待望の「「「本大会初得点」」」♪♪♪


これで完全にいつもの攻撃的馬橋に戻りエンジン全開(*^^)vどこのギアでも運ぶ・出すことに自信を持ち積極的に仕掛ける。


馬橋らしい距離感のなか7番のドリブルが冴え相手DFをボール1個分外しながら突破し加点(*^^)v2-0


後半もポジション交代の22番が突破しまたまた加点で3-0(*^^)v


セーフティーの得点差で次々に選手交代♪


~ホイッスル!!!選手全員で掴んだ貴重な貴重な初得点初勝利(*^^)v


素晴らしい内容で勝ち切った13期生に感謝です。


 


そして馬橋FCに貴重な経験を積ませて頂いた各対戦相手に感謝です。


 


そしてそして選手・ベンチを支えて頂いた全ての関係者に感謝致します。


 


初の中央大会を経て思う事は「止める・出すの基礎技術の大切さ」と基礎を活かすための適切な距離ではないかと感じ。球を少し浮かせただけで処理には時間がかかりそこを狙われる。スピードのないパスは簡単に狙われカウンターをくらう。ブロック予選では通用したパススピード・ドリブル戦術・プレッシングが全て半減してしまう・・・・


でも、気付かしてもらったのは儲けもの♪♪基礎力を上げたうえで個人技術・個人戦術を鍛え来年もこの場で立つ!!!!!素晴らしい選手とともに(*^^)v


 


最後に、ベンチの(自身の)采配ミスは選手にプラスに働く事は絶対にない!!!!全開でプレーしている選手に堂々と胸を張れるベンチであれるよう選手以上に厳しく・楽しく試合を観れる目を養う努力に全力をつくす!!


 


以上


 


柴倉


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。