こんなん やってたんや! 

http://t-joy.net/worldcup2010pv/


 


今朝 朝日新聞に ↑ この事が載っていました


 


「ふ~ん こんなん やってたんだ!?」


 


知りませんでした


 


知ってても カメルーン戦は この時間帯に行ける訳が無い


行けたとしても きっと 眠る事でしょう


 


会場の皆さんの幸せそうな表情、、、、そりゃあそうだ 松井君 大活躍でしたからね


 


 


夜中から明け方に掛けて ブラジルと北朝鮮


国歌が流れる中 チョンテセの滝の様に流れる涙に こっちまでウルウルしてしまった


 


スカパーの司会者は「試合前に泣くかな?」的な発言だったと思うけど


 


サッカーの勝敗だけではない 


諸々の思いが 彼のあの涙なんだ


 


って


私は勝手に解釈した


 


昨夜から携帯電話を鞄に入れたままだったから 今朝になって何通かのメールに気付いた


 


昨日 息子に「日本勝ったね!セルジオさん 中西さん 松井大輔 万歳!」と メールしておいたけど 


 


忙しいから返信くれる訳無いわ と思っていたのに


 


「パクチソンも頑張りましたね」とメールが来ていました


 


さすがは我が息子! 京都の子!!(何でや?!)


 


近所の Gスターのオバサンからも


「松井のアシスト良かったねー」とメールが届いていました


 


 


平塚からは


 


「寝てしまって 気が付いたら日本の勝利インタビューでした 松井選手始め みんな素晴らしかった 頑張りましたね」  と


 


平塚といえば 湘南カラーのマフラーです


昨夜遅くから始めまして、、、


ここまで出来ました


 



 


若草色が あと一歩 と言った雰囲気の色ですが まあ 一応「湘南色」してます


 


田原君が サンガを出て(出たくは無かったんでしょうが)湘南に拾って貰ってなければ


恐らく「湘南カラー」のマフラーは作っていないでしょう


 


縁 とは不思議な物ですね


 


 


裏側は


 


        


 


アーガイル という手法ですから 


編み込みでも 糸を渡さなくて良くて 裏側も比較的スッキリします


 


 


ただし 色を替える度に糸と糸を交差させますので 何も考えずに編み続けると


 


                


 


 


こんな感じに 糸が絡み合ってしまいます


これが 5色 6色、、、、、って


多色使いすると いちいち糸の絡みを直さねばならず 大変です


不精で邪魔くさがり屋の私にはあまり得意な技法ではありませんが


3種類の糸だったら何とかなりそうです


 



 


写真を撮っていたら アシナガ蜂が目の前を飛んでいきました


 


(おっ お出掛けか? と言う事は お留守やな! チャンス!! 今の内に、、、)


 



 


 


このナスを いつ採ろうか と考え中でしたので


 


一番果は美味しいらしい


ナスでも 新鮮な物はアク抜きの必要が無いらしい


 


薄く切って 塩揉みして サラダ感覚で頂けるらしい


 


最後は やっぱり食い気で納めます(笑)





























































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。