盗塁において大事なもの

判断力と決断力といろいろあります。足が速いのに盗塁は上手くないって選手はたくさんいます。これってパワーはあるけど、ホームランは多くないというのと同じようなものじゃないかと。

足が速い。ことプロにおいては有利であるぐらいにすぎないんじゃないかと。ほどんどが25メートルに限れば0.1秒、0.2秒の範囲の差しかない選手達です。そうなるとリード、スタート、スライディングで充分にカバーできるのです。それと多く塁に出ることでチャンスを増やすことですね。

究極は足のある選手が二塁打、三塁打、本塁打が多いこと。盗塁は打者の協力、犠牲を伴いますし、高い確率でチャンスを潰します。優先順位としてはそんなに高いものであるとは僕は思いませんけどね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。