![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
●全12回連載企画 個人応援歌徹底解剖● 第4回 千葉ロッテマリーンズ編
-
-
Holy
2007年11月04日 23:18 visibility411
今回は千葉ロッテマリーンズ編です。
第1回 北海道日本ハムファイターズ編
第2回 讀賣ジャイアンツ編
第3回 中日ドラゴンズ編
ロッテで選手別応援歌を設定されているのは、少し多めの21人。
00 代田建紀
3 サブロー (大村三郎)
4 オーティズ
5 堀幸一
7 TSUYOSHI (西岡剛)
8 今江敏晃
9 福浦和也
10 大松尚逸
19 ワトソン
22 里崎智也
25 竹原直隆
32 根元俊一
33 橋本将
39 田中雅彦
40 渡辺正人
42 ズレータ
44 早川大輔
50 ベニー
52 塀内久雄
58 青野毅
68 早坂圭介
その他の選手(ホームラン)
その他の選手(ヒット)
さてロッテの応援といえば、タテノリの応援。
一般的にはかなりの高評価を受けているように感じますが…。
僕個人としてはあまり納得出来てません。(すいません)
勿論ノリが良くて、ついつい口ずさんでしまう中毒性があり、間違いなく選手の力になってると思います。
大声援だし、分かりやすいからどうしてもノッてしまうのは事実ですね。
でもこれって『野球の応援』ではないんちゃう??
というのが僕の正直な見解です。
さらに特徴の一つとして、替え歌が多いですね。
特に代田なんて『ルパン三世』そのままですしね(笑)
その分誰にでも歌いやすくて、応援しやすいんでしょうね。
オーティズの『ホーセホセホセオーティズ!』はファンでなくとも歌ってしまいます。
こんなに分かりやすいのもそうそうない(笑)
さらにさらに特徴のあるのが『歌詞なし』の曲がかなり多いということ。
トランペットでメロディだけ吹いて、歌わず手拍子を叩くというもの。
レギュラー選手では早川と里崎がそれに当たります。
なんか…違和感を感じます。
わざわざ歌詞なしにするメリットがないと言いますか…。
宮城球場や、各地22時以降等の『鳴り物なし』の状態になった時はなおさらそれを感じますね。
上記挙げた二人はレギュラーなんだし、歌詞くらい付けた方がいいのでは…?
と思ってます。
前置きが長くなりました。
これだけは聞いておきな!のコーナー!!(誰かここに気付いたらコメントして下さい)
25 竹原直隆
『ララララーラーラー竹原 ラーラーラーラー 竹原
ララララーラーラー竹原 ラーラー 魂を込めて振り抜け』
これは素晴らしいメロディです。
歌詞がロッテ特有のハミングメインというのがどうも残念ですが、素晴らしい威圧感。
特に2つ目の『たけは〜ら〜』の部分が最高に…怖い。
他球団側から見て、これほどまでに恐怖心を抱かせるのはなかなかない気がします。
また、『かっとばせ〜』等のコールがなく、曲がエンドレスに流れるのですが、これまた怖いんです。
一息付く間がなくって、なんか押しつぶされそうな雰囲気を感じてしまいます。
9 福浦和也
『俺らは叫ぶ 打て福浦(打て福浦)
声援受けて 打て福浦(打て福浦) 勝利をつかめ』
『ロッテといえばコレ!!』と言っても過言でないのではないか。
そう思わせるくらいロッテを象徴する歌のような気がします。
ロッテの中では珍しく歌詞付きなのも好印象です。
()内の『打て福浦〜』が球場内に響き渡り、なんとも心地よく、また…怖い(笑)
また、スタンド中が波打つジャンプも見物。
最近は『ジャンプと言えば稲葉ジャンプ』みたいな雰囲気も感じますが、やはりジャンプと言えば集英社…じゃなかった『ジャンプと言えばロッテ』です。
他にもジャンプするのはサブロー、今江、ズレータ、ベニー等がありますね〜。
音も、見栄えも威圧感たっぷりで選手からしたら勇気をもらえるでしょうね。
…ただし京セラドームは実はジャンプ禁止なので、自重して下さいお願いします。(あの欠陥ドームではホンマに危ないんですよ…。近隣住民に響くらしいんですよ。)
チャンステーマのコーナー!
チャンステーマ『SKIN HEAD RUNNING』
チャンステーマ『Let's Go』
チャンステーマ『LOTTE・FIGHTIN』
チャンステーマ『タオルまわし』
チャンステーマは4つ用意されているようですが…。
正直僕には『SKIN HEAD RUNNING』しか記憶にありません…。
で、聞いてみると実際さほどインパクトがない…。
これはチャンステーマとして失格だと思います。
チャンステーマよりも、通常の方がインパクトが強くて威圧感があるのは意味がないのではないでしょうか。
ただ『SKIN HEAD RUNNING』の威圧感は相当なものです。
これがエンドレスに流れ始めた時には絶対点を取られるのではなかろうか…。もう止めてくれ…。
と思ってしまいます。
『タオルまわし』は巨人にパクられてからあまり使わなくなったんでしょうか??
僕が知らないだけでしょうか??
おまけ
俺達の誇り
選手別応援歌とは違ってしまうのですが、これは取り上げたいと思います。
9月の試合だったと思いますが、ロッテ対オリックス@千葉マリンでの試合。
最下位オリックスが首位日ハムから差を広げられ始めたロッテに大量得点で大勝。
この試合での9回裏のロッテの攻撃時にこの曲がエンドレスリピートされていました。
これは選手たちに響いたと思います。
いつもはイニング間等の空き時間に歌われるこの名曲。
僕にはこの時『俺達はこのチームを応援する。だから諦めないでくれ!』という気持ちが入ってるんだろうなぁ。
と感じました。
このファンの心意気が選手たちに伝わっていないハズがないと思います。
感動的でした。
…だから長いっつーの(苦笑)
次回、第5回は福岡ソフトバンクホークス編です。
なんだか応援団が複雑なこのチーム。
応援も複雑になっております。
…というわけで、また長くなりそうです(笑)
-
navigate_before 前の記事
3/9 対横浜 オープン戦@ヤフー動画観戦 おまけ付き♪
2008年3月9日 -
次の記事 navigate_next
そりゃないぜドーム中止 〜今のうちにやっときたい〜
2007年8月2日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件