![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
一番の心配事 〜そして確執へ〜
-
-
Holy
2007年06月08日 23:20 visibility79
まずはコチラの日記からお読み下さい。→http://baseballsns.jp/member/2527/diary/13418/
今日の、というか正確にはここ最近の心配事。
それは、不運にも勝てなかったものの、今日も超好投してくれた平野佳寿投手についてです。
平野の前々回の登板
阪神戦 7回を0点で抑えていたものの、球数が100球を超えていたため、交代(勝ちはついてます)
平野は明らかに不満げな顔をしていました。
平野の前回の登板
横浜戦 8回を0点で抑えており、球数99球だったので9回を任されるも、ヒットで出塁を許し、加藤にマウンドを譲る。
その結果、平野が出したランナーが生還し、平野に不本意な自責点がつきました。
平野が交代を告げられ、ベンチに戻る際に凄く不満そうだったのが印象的でした。
不完全燃焼だったんですかね。
その日の平野への『惜しくも完投は逃しましたが』の質問にう対して平野佳寿↓
『まぁそういう方針の監督ですから』
平野の今日の登板
阪神戦 8回をほぼ完璧に抑え込むも、9回に交代させられ、完封はおろか勝ちすら逃す。
さきほどの日記でも書きましたが、平野は『完投こそが最大の仕事』と思ってる選手。
ところが完投させてもらえない。
自然とコリンズ監督に不信感が溜まってるようです。
コリンズ監督自身はもちろん平野を信用してるんでしょうが、平野はそうは感じてないはず。
確執が生まれつつあります。
とても悲しいですね。
僕は平野にBsの大エースへと成長して欲しいと願っています。
黒田のように、生涯Bsの大エースになって欲しいんです。
ところが、指揮官を信じれないようじゃ、野村監督時代の今岡のように、腐ってしまわないか心配で…。
また、江本孟紀のように、嫌気がさして退団しないか心配で…。
そして一番記憶に新しい、ヒルマン監督と金村暁投手との確執騒動のように、ゴタゴタにならないか心配です。
コリンズ監督の『先発投手100球構想』は理解できます。
メジャーではそれが普通ですから。
ところがここは日本。
松坂でさえ、メジャーのその調整法に戸惑っているんです。
日本流のやり方を理解してほしいんですよね。
そうなればコリンズ監督、あなたの底抜けの明るさとの相乗効果で、Bsは必ず強くなれますから。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件