まちがいなく

東京マグニチュード8.0の悠貴君について

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/madao0212">madao0212さん

東京マグニチュード8.0の悠貴君について

悠貴君が死んだのは地震何日目になるんですか?また死因になったのは何日目くらいですか?



ベストアンサーに選ばれた回答

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/takataka_march_gogo_go">takataka_march_gogo_goさん

>悠貴君が死んだのは地震何日目になるんですか?また死因になったのは何日目くらいですか? 

彼らは劇中で何度か睡眠を取ってるので、第一話からカウントすれば目安はつくかと思います。以下を参考に。

悠貴が死んだのは第7話のラストで倒れた時です。この時が「生きている悠貴」と「未来」が会話した最後になります。

死因になったのは第4話後半で東京タワーが倒壊したときの地震で瓦が悠貴の頭を直撃した時です。医学的見地からすれば、本来あの時点以降は頭を動かしては(歩かせては)いけなかったのです。状況が状況だけにやむを得なかったのですが、それ以降も第7話までずっと歩いています。

第8話で(遺体との)対面シーンに登場する死亡診断書を録画を止めてよく見ると「外傷性脳出血による呼吸不全」と記載されています。後頭部直撃以降徐々に出血し脳内が圧迫されることで、1日~数日してその症状があらわれます。第10話での描写からすると、第7話のラストで倒れたときに、既に心肺停止状態(呼吸も微弱~停止)だったのではと思われます。頭の事故は本当に怖い。私たちも四肢は傷ついても、頭と胴体腹部(内臓)だけは被災避難時にも保護しなくてはいけません。車両の追突事故でも、真っ先に脳波の検査するのはそのためです。頭への衝撃の結果は「後で来る」のが怖い。

なお、第4話で悠貴の後頭部を直撃したのは、東京タワーの残骸ではなく、タワー倒壊時の衝撃でどこかの民家から吹き飛ばされてきた瓦でした。数キロある瓦の破片が弾丸のように後頭部に直撃したのです。大人だって無事じゃ済みません。

第7話の前半、悠貴は症状が悪化し具合が悪くなって頭もすごく熱くなってました。そして第7話後半のラストで、悠貴は未来の手を握ろうとして空をつかみとうとう地面に倒れます。8話で病院に運ばれて、そのまま亡くなったわけです。

以降は、未来の見ていた悠貴の魂です。

監督・橘正紀へのインタビューで「(悠貴の死因は)クラッシュ症候群ではなく、東京タワーの瓦礫が致命傷だった」と明言してます。未来は後日その事実を知って後悔したのではないでしょうか。あのシーンでは悠貴が未来を押してかばったかのような演出に見えました。

下のインタビューでも言及されてますが、地震災害では二次災害(地震による被害でなく、それによって破壊された環境によって害される被害)を避けるため、「安全な場所からできるだけ移動しない方がいい・救助がくるまで家を目指さない方がいい」そうです。ただそれではストーリーが進まないので、ああいった内容になったとか。悠貴も死なず、姉弟二人、無事に帰るエンディングも企画にはあったそうです。

~~~

──巨大地震特有の現象は。

橘 液状化現象は神戸のポートアイランドでも大規模な範囲で起きていました。地面が1mくらいがくんと下に下がったそうです。映像については過去に新潟空港で発生したものが残っていたので、それを参考にしました。

クラッシュ症候群に関しては、四川で瓦礫の下から救助された直後に亡くなった男性のインパクトが強かったので、物語にきちんと入れようと思っていたんです。残念ながらあの次回予告(9話ラストの10話予告)のところだけになってしまいましたけれども。

──つまり、悠貴くんの死因はクラッシュ症候群ではない?

橘 そうですね。下敷きになっていたからではなく、東京タワーの瓦礫が致命傷です。

http://news.livedoor.com/article/detail/4352566/

~~~

最終回には号泣しました。

これまで当たり前にあると信じていた世界の崩壊。
失ってはならない大切なものの突然の喪失。

逆説的ではありますが悠貴の死によって
「忘れられない」「記憶に残る」作品になったと思います。

老若男女、日本人みんなに見てほしい作品ですね。

http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1130479746/AID...

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/takataka_march_gogo_go">http://chiebukuro.yahoo.co.jp/misc/report_ans.php?qid=1330779583&anum=82909021&page=1" title="違反報告">違反報告編集日時:2009/9/20 05:14:00回答日時:2009/9/19 13:09:15









質問した人からのコメント本当にすばらしい回答に感謝します。チップ100枚じゃ申し訳ないです。ハッピーエンドで終わるのでわなく現実を見せ付けるようなアニメはそうないのでとても深い印象の作品です。(もちろんハッピーエンドで終わってほしかったが)僕の中でこの作品は永遠に生き続けるでしょう。また、この作品をもっとたくさんの人に知ってほしいとともに、実写化されてほしいなぁとも思います。すばらしい回答ありがとうございます。コメント日時:2009/9/23 18:23:05

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。